春日若宮神社
目地時5(1872)年に村社となり、大正4(1915)年御厨の天神社に合祀されましたが、その後現在地に復社しています。祭神は、春日4神に天照大神、八幡神とも伝えられていますが、詳しいことは分かりません。神社入り口脇に天保2(1831)年躍子中のおかげ灯籠が1対あります。
所在地:大阪府東大阪市荒本149-2
トランスクリプション
00:002回も行こう
00:02はい
00:04こっちでも行けるし
00:06こっちでも行けるし
00:08こっちでも行ける
00:30560円
00:324800円
00:513500円
00:544500円
00:56ご視聴ありがとうございました