プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
大阪・関西万博2025の中国館を訪れました!
中国館では、最新の未来技術展示から、伝統文化を表現する演出まで、他にはないスケール感を体験できます。
館内の雰囲気、見どころ、印象に残った展示を映像でお届けします。

💡 中国館を訪れる予定の方、万博に行けない方もこの動画で会場の臨場感を楽しんでください!
ぜひ感想や「行ってみたい!」と思った展示をコメントで教えてください 😊

#大阪関西万博 #EXPO2025 #中国館 #万博散策 #未来パビリオン #大阪観光 #万博レポ #EXPO大阪 #中国パビリオン


We visited the China Pavilion at the 2025 Osaka-Kansai Expo!
From exhibits showcasing cutting-edge futuristic technology to displays showcasing traditional culture, the China Pavilion offers a unique experience on a grand scale.
We'll share with you the atmosphere, highlights, and memorable exhibits in this video.

💡 Whether you're planning a visit to the China Pavilion or can't make it to the Expo, enjoy this video to get a real feel for the venue!
Please share your impressions and the exhibits that made you "want to visit!" in the comments! 😊

#OsakaKansaiExpo #EXPO2025 #ChinaPavilion #ExpoWalk #FuturePavilion #OsakaTourism #ExpoReport #EXPOOsaka #ChinaPavilion
トランスクリプション
00:00aiu at 人間エアコンです 本日は大阪関西万博中国館をご紹介いたします
00:06それでは行ってらっしゃい
00:0818時を回りました
00:11クエイトのなんか取材ですかね
00:18何か始まるのか18時からだったと思いますけど
00:30イベント19時なんであと1時間かかります
00:41ライブやるんでしょうねおそらくそこで
00:51リハーサルとかやってるんですかね
00:59中国館どうでしょうか
01:06んーなんか動いてるっぽいね
01:10動いてるっぽいです
01:17行ってみますか
01:1950分でー
01:2150分
01:23中国館50分
01:25でも意外とさっきの40分5分で行きましたから
01:28流れてると思います
01:31中国館に入ります
01:33中国館入りまーす
01:35中国館入りまーす
01:38そこまで待ってないっすね
01:40びっくりするほど
01:4118時25分
01:4318時25分
01:47こんにちは
01:49こんにちは
01:50こんにちは
01:51こんにちは
01:53日本館入りまーす
01:55なんかしおりみたいなのもらいまして
01:57QR読んでください
01:58パンダはね
01:59変換させられるのにいらっしゃいませ
02:04パンダですね
02:06パンダ置いてます
02:08マーケ�
02:09スペーシスペーシスペーシスペーサル
02:22天井は高いですね
02:28非常に高い
02:32非常に高い
02:43何だこれ
02:44とこつ
02:46あ、何だろう
02:54中国語で書いてる?
02:57インフォメーション
03:02もうプチッとして
03:05何か
03:07日本語に変えられないのか
03:10日本語だなこれ一応
03:20映像
03:22映像ですよね
03:26何の骨
03:31ちょっとよく分からない
03:33これはなんか古い
03:36これ本物じゃないよね
03:38本物っぽい映像ですね
03:413D映像
03:43その3D映像は結構素晴らしい出来だと思います
03:46本物はさすがに持ってこられないってことでしょうね
03:50本物はさすがに持ってこられないってことでしょうね
03:533D映像の実体のない
03:57展示という
04:00なかなか新しいと思いますね
04:02iPadのようにすごくスムーズな
04:07iPadで見れるっていう
04:09ちょっと近未来感があって
04:11新しいと思いますね
04:13さすが中国ですね
04:151970年代の中国とは全く違います
04:191970年代の中国とは全く違います
04:28これはでも本物っぽく見えるんだけど
04:31やっぱ違いますね
04:34映像だよねこれ本当に
04:36本物を持ってくる必要性もないから触らせることないんだから
04:46っていうことかな
04:57後ろなんかでっかい中国らしいなんか
05:01映像なんだけど
05:03結構ニヤビーな感じがするの気のせいでしょ
05:05一瞬
05:13古いね中国の独特の映像とかがありますね
05:28すごい映像がきれいです
05:32めちゃくちゃきれいです
05:35めっちゃガスきれいに拭いてますね
05:49それが触られるか汚れるってことですよ
05:52これは本物ですけど
05:54聖堂の何ですかね
05:58オブジェ
05:59オブジェなんですけど
06:01なんか屋根の上とかに置いてるやつですかね
06:03中国語で書いてあるな
06:04中国語で書いてあるな
06:05何でしょうかちょっとよくわからないです
06:08何でしょうかちょっとよくわからないです
06:09何でしょうかちょっとよくわからないです
06:13これは実体があります
06:18これは実体があります
06:42フロントのシースルーディスプレイが
06:52何か独特です
06:55こうやって触って
07:05こうやって触って
07:143Dで見れると
07:18これはCGなんですけど
07:20これは本物で
07:22存在している
07:25こっち買うのが見やすい
07:28ディスプレイが邪魔なんですよね
07:32こっちはエレベーターの方かな
07:49すごいお金かけてますね
07:59なんか中国語で書いてるから
08:03メインを中国語で書いてて
08:05日本語に寄せてないんですよね
08:08そういうところが中国らしいなって
08:12母国語を中心に書いてる感じが
08:19来場される中国人向けですね
08:23日本なのにそういうことする
08:34なんか古いなんかあれですね
08:36でもすごい貴重なもんだと思いますけど
08:39本物ですよねこれ
08:43貴重なもんなんですけど
08:44美術館に置いてありそうなやつを
08:46展示してますね
09:01詳しくはQRコードへっていうのが多いけど
09:04それも微妙ですね
09:06なんか展示が
09:10全部詳しくはって書いてるのが
09:14これも触れるのか
09:18これも触るやつなのかがちょっとよく分かれますか?
09:34動いてますね
09:35一応タッチパネルの
09:38すごいこの湾曲したディスプレイで
09:40タッチパネル
09:42いや上でセンサーですね
09:44画面に何かあるわけだけで
09:46上のセンサーでこう測ってる感じですね
09:50なんでディスプレイの裏には
09:52何もないって感じですね
09:59でもすごい広いディスプレイなので
10:03いつかこういう家になるんでしょうね
10:10こういうテレビは
10:11もう開発されてる可能性はありますね
10:17やっぱりパンダですよね
10:21こういう動物がいっぱいいるということで
10:24自然いっぱいありますからね
10:26やっぱり
10:32こんな動物たちがいるってことですね中国はね
10:35国土も広いですから
10:41これは
10:44丸くなってて
10:46でかすぎてちょっと収まらないんですよね
10:51ちょっと引かないと
10:52映らないっていうか
10:53こっちも全部こうなんですね
10:58なんか中国語を押してますね
11:052番目に日本語持ってきて
11:073番目に英語なんですよ
11:09これは中国で使ってたやつを
11:11そのまま再利用してるって感じかな
11:14ひょっとしたら
11:16普通に一番目に日本語持ってくるんですけどね
11:33スキャンしてくださいって書いてたらちょっと一回やってみるか
11:37こちらでご登録ください
11:41ディーダーとQRがあるんですよ
11:45一回読んでみます
11:48エキスポの方に
11:53独自のドメインですね
11:57日本語に飛んでいきまして
11:59日本語なのに
12:01請求とか出てきます
12:05まあ公式サイトに飛んだみたいな感じかな
12:16だんだん畑ですね
12:20土地が広いですからね
12:21アメリカと同じような
12:23大規模農家とか多いんでしょうね
12:27民芸品置いてる?
12:34すごい
12:37カラフル
12:51かんざしな
12:54え?ちゃうわ
12:55なんだろう
12:57ちょっと喉が痛いな
13:04ちょっと喉が痛いな
13:06ここの後ろに人がいると思いきや誰もいないっていう
13:15あんまりやる気のなさを感じます
13:17中国茶
13:22匂いとかちょっと飛んでますね
13:24何ですかね
13:25何ですかねこれは?
13:26ドラ?
13:27楽器?
13:31ちょっと分からない
13:32ちょっと分からない
13:33何でしょうね
13:38ちょっと何も書いてない
13:39何も書いてない
13:40ちょっと何も書いてない
13:45ちょっとよく分かりません
13:47ちょっとよく分かりません
13:52分からない
13:54ちょっとよく分かりません
13:59ここから上がっていく感じ
14:06あれ?
14:07本当に思っていて
14:13本当に思っていて
14:15ちょっと分からない
14:25ちょっと分からない
14:27ちょっと分からない
14:29本物に思っていて
14:31本当に思っていて
14:42日中、流行、朝、あくまでもやっぱり中国を通しますね
14:58木彫り?木彫りです?いや樹脂です
15:12歴史を彫刻にしているような感じですね
15:25西朝ですね
15:28昔中国に渡って西朝空海ですね
15:34そういうとこまで遡りますか?
15:54見せ方はやっぱりデザインというか中国らしいというか
15:58あれですねお金かけてますね
16:01さすがお金持っている国が違う
16:09やっと案内人みたいな人がいますけど
16:14友達です
16:18メルサングラシアン
16:20カンカン
16:22日本語って言うと
16:24全然珍しい
16:26あれですか?
16:27日本語さんの話について
16:30何だろう?
16:32ここですかね?
16:36ちょっとわからない
16:37案内が全くない
16:41怖い怖い怖い
16:42それは
16:44ちょっと
16:45結構広いですね
16:48日本商品展覧会
16:55日本商品展覧会
16:59毛沢東とか出てますね
17:03こういう偉人をわざわざ出してくるが中国らしいですね
17:09でもまあ日本人とこう仲良くやりましょうっていう感じがちょっと見えてくるので
17:17本当かなっていう感じはしますけど
17:21東商兵ですね
17:22松下幸之助が出てきました
17:25でもそれぐらいの時代なのか
17:29技術の移転と言いますか
17:34協力という意味で
17:35そういう形の歴史があるという意味ですね
17:37大熊猫と書いてパンダですね
17:47銃声の読売中
17:59長得…
18:01彫刻帳ですよね
18:04差し絵を書いて中国を繰り積みました
18:07金なのか?
18:08でも皆さんは、あともと宗悟はと帰るような画面ですか?
18:12なんで?
18:13それは皆さんは知りません
18:15でもそれは確かにその演奏もあるんですか?
18:19それは松下って事業が来て、そこにその有名なタクン選手です。
18:24それは、先世紀のチームアーコリーのオープページを送りました。
18:34あと、20年の後、オープページは、送り物として中国のオープページを送りました。
18:41オープページを送りました。
18:46分からない。
18:54広いですよ、結構。
19:01やっと技術的なところが出てきました。
19:08人工太陽の技術を何かやっているとは聞いてますね。
19:21裏方が見えます。
19:23あまり普段見えない場所ですね。
19:27自然の上の中央に撮れる。
19:32ちょっと渋滞してます。
19:34横から、あまり何も見えにくだがわい。
19:39あまりにくだがわい。
19:42あまりにくだがわい。
19:46そんなに入れないのか?
19:48あまり、彼らの本作に行われます。
19:50聞きたいです。
19:52日本のアートに行くとてもあります。
19:55結婚歌に行くとしても擦り合わせたのが、
19:57何を見つけました。
19:58私は、長神の中央に行くと、
20:01それに考えてくれました。
20:04私は、これにいることはさっくりする。
20:08ご視聴ありがとうございました
20:38ご視聴ありがとうございました
21:08ご視聴ありがとうございました
21:38ご視聴ありがとうございました
22:08ご視聴ありがとうございました
22:38ご視聴ありがとうございました
23:08ご視聴ありがとうございました
23:38ご視聴ありがとうございました
25:08ご視聴ありがとうございました
26:38ご視聴ありがとうございました
27:08ご視聴ありがとうございました
28:38ちょっと暑いですここ外ですねこれも
28:40暑いなと思ったら
28:42なんか下に降りれる
29:15お土産屋さん
29:22お土産屋さん
29:31出口の出口と
30:01お土産屋さん
30:02お土産屋さん
30:08聞きたいです
30:38お土産屋さん
31:08大きくなるんだ。好きな食べ物か。俺様は桃が大好物なんだ。特に天界の桃園での桃は最高だぜ。日本にはそんな美味しい桃はないのか。
31:21聞き返されました。
31:25名誉。
31:29日本桃ですね。
31:32美味しい桃はありません。
31:36美味しい桃はありません。
31:41何か困ってるのか。今もありません。
31:45ちゃんと認識してます。これは芋がなくても正気だけどな。何か他に手伝えることがあれば言ってくれよ。
31:56書いて欲しいもの。
32:01じゃあ、未来社会を書いてください。
32:05この孫悟空の手一つで、春でも山でも水でも、もちろん絵でも変えられると。
32:14いいですね。
32:17なかなか今風なことをしてくれるじゃないですか。
32:23シェイシェイ。
32:28ビッグデータモデル。
32:30ちょっと面白いですね。
32:32こういうのがまだちょっと私は好みですね。
32:35やっぱり中国が親和性が高いのかな。
32:47これは何だろう。月ですか。月面。月のモニュメントがあって。
32:56サンプル。
33:20月のサンプル。
33:255号と6号。
33:28のサンプル。
33:33毎日のサンプル。
33:48お客様のお客様のお客様のお客様のお客様です
34:18お客様のお客様のお客様のお客様です
34:48お客様のお客様のお客様です
35:18お客様のお客様のお客様です
35:48お客様のお客様です
36:18お客様のお客様です
36:48お客様のお客様です
37:18お客様のお客様です
37:48お客様のお客様です
38:18お客様のお客様です
38:48お客様のお客様のお客様です
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め