Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 7 weeks ago
Autosub
Transcript
00:00:00仲間とハモる日本一を目指して全国から選ばれしアタプラ高校生が真夏のお台場へ終結!
00:00:29青春の日真夏の真剣勝負続いてはハモデプです!
00:03:54アカペラ部に今年新たな助っ人が!
00:04:29厚い指導でグルーヴ感は確実に向上した!
00:05:06頑張れ!
00:05:08頑張れ!
00:05:09頑張れ!
00:05:10頑張れ!
00:05:11頑張れ!
00:05:12頑張れ!
00:05:13頑張れ!
00:05:14頑張れ!
00:05:15頑張れ!
00:05:16頑張れ!
00:05:17頑張れ!
00:05:18頑張れ!
00:05:19One, two, three, four.
00:05:49Two, three, four.
00:06:19Two, three, four.
00:06:49Two, three, four.
00:07:19Two, three, four.
00:07:49Two, three, four.
00:07:51Two, three, four.
00:07:53Two, three, four.
00:07:55Two, three, four.
00:07:57Two, three, four.
00:07:59Two, three, four.
00:08:01Two, three, four.
00:08:03Two, three, four.
00:08:05先行高校2組のどちらものパフォーマンス終了後5人の審査員の皆さんによる投票で決勝に進む1組が決まります。
00:08:45かなえるものだからメインからの奥上奥下までめっちゃ幅広くてあれやるときちょっとでもピッチずれてたら何か違和感あるんですけどきれいに響かせれてたしで最終的にジャス・チェイス・ジャ・チャンスの半端ずらして入るオリジナリティー多分原曲なかったと思うんですけどその何か工夫とかが見れて非常にすばらしい演奏でした。
00:09:09やっぱりグルーブが大事だと思うのでこういう曲ってすごくリズム感も安定していたし後半のキメが連続で来るところもしっかりみんなバッチリやっててとてもかっこよかったです。
00:09:32高校の皆さんいったんバックステージでお待ちください。
00:09:401回戦第1試合高校は岐阜市立多治見西高校多治見市は最高気温40度超えを8回も記録した暑い街でも多治見西高はもっと暑い!
00:09:58南韓大学合格者数の多い新学校であり学校生活は自由で探求心たっぷり校舎の屋上でミツバチを育て自家製ハチミツを販売被服科の学生は本格ファッションショーも開催
00:10:28アカペラの激戦区毎年およそ30チームが出場し昨年8回目を迎えた高校生限定のアカペラ大会が開催されているそこへ多治見西高校アカペラ部の選抜グループが挑戦そして見事ナンバーワンボーカルを受賞!
00:10:51〈そのパワフルなハーモニーでハモネプでも全国大会出場を決めた〉
00:11:03Streems come true 決戦は金曜日
00:11:09決戦の金曜日
00:11:11決戦の金曜日
00:11:25恵 決戦の金曜日
00:11:26決戦の金曜日
00:11:29えr 決戦で有無itat
00:11:34決戦です
00:11:36決戦で貴重させる
00:11:43WEGART
00:11:47The move is a loop of the road
00:11:51The progress is on the path
00:11:55The preparation of the preparation is
00:11:59I won't be able to do it
00:12:02I won't be able to do it
00:12:07I won't be able to do it
00:12:11I won't be able to do it
00:12:15私らしくあのために繰り返した
00:12:22近づいてく近づいてく
00:12:26押し出される
00:12:29近づいてく近づいてく
00:12:33決戦の金曜日
00:12:37決戦の金曜日
00:12:45結構上手くいきました
00:12:55壁の目線のプスッ
00:12:57よかったよ
00:12:59恥ずかしい
00:13:01手音が…
00:13:03音が一人だ
00:13:06結構できました 難しかったけど
00:13:09大丈夫か
00:13:11さあジェシーどうでした?
00:13:13いや素晴らしかったですね本当にあのヒロさんが男性1人でどう支えていくのかなとずっと聞いてたんですけどずっとしてブーブーってやってそこでこう周りこう乗っていく感じでコーラス3人がこういろいろこうハマりあってでこうハーちゃんがボーカルでバーンっていくこのコンビネーションが素晴らしくてとにかくこのヒロ君が僕はずっと聴いていいなと思いました。
00:13:39ありがとうございます
00:13:41あのコーラス帯聴くと分からなくなると思うんですよ低いからでもそこをちゃんと守ってベースでブーブーってやって途中ブーブーって上がったりしたんでそこ素晴らしいなと思いました。
00:13:49あのコーラス帯聴くと素晴らしいなと思いました。
00:13:51ああ素晴らしいなと思います。
00:13:53ありがとうございます。ジェシーさんでしょ?
00:13:55お前は悪見えれないですからな。
00:13:57ありがとうございますジェシーさん。
00:13:59フロは優勝だな。
00:14:01優勝だったらいいんだけどねヒロ。
00:14:03真面目だから。
00:14:05そうですね結果発表に参りましょう。
00:14:07ホッカーどっちが落ちちゃうんだ。
00:14:09先攻ちぐさ高校の皆さんもステージにお越しください。
00:14:11ホッカーどっちかが落ちるのね。
00:14:13すごいですね。
00:14:14うわこれはちょっとシビアよ。
00:14:15うわ決まるね。
00:14:17えっすごいでもドキドキしたけどトップバッターとしていい役割ができたと思います。
00:14:22相手の歌手聞いてどうだった?
00:14:23相手の歌手聞いてどうだった?
00:14:24もう恐怖感を覚えました。
00:14:26恐怖感を覚えました。
00:14:27恐怖感を覚えました。
00:14:28だって恐怖してたんだね。
00:14:29恐怖してました。
00:14:30そっかそっかそっか。
00:14:32それでは。
00:14:33まいりましょうか。
00:14:35審査員の投票です。
00:14:37うわこれ分かるからね。
00:14:39決勝へ進むのはチェイス・ザ・チャンスを歌った愛知・ちぐさ高校かそれとも決戦は金曜日を歌った岐阜・田嶋西高校か果たして勝つのは?
00:14:59トップバッター、第1試合の結果です。ということで決勝進出は愛知県しぐさ高校です。
00:15:29おめでとう。
00:15:31よしよしよし。
00:15:32もう信じられない。
00:15:35感動しちゃう。
00:15:36よかった。
00:15:37こうだこうだこうだどう?
00:15:39すごいね。
00:15:41海外の人みたいになった。
00:15:43もう緊張し。
00:15:44もうもう。
00:15:45よかったね。
00:15:46プリスカー! プリスカー!
00:15:48プリスカー!
00:15:49プリスカー!
00:15:50よかったね。
00:15:51プリスカー!
00:15:52全部持ってっちゃうか勝利の場合を。
00:15:53セネルさんは千草高校でしたか?
00:15:58とても力強いパフォーマンスでした。コンビネーションにも感動しました。強いてあげるならタイミングですね。そこが良くなれば次はさらに良くなるかもしれません。
00:16:11どちらにも本当にワクワクさせてもらいました。ありがとうございました。
00:16:18ここまで出てたのがすごいからまた来てね。
00:16:22頑張った頑張った頑張った頑張ったよ。
00:16:28こちらこんだけ頑張ってたら悔いないじゃん。出てたよ。出てたよ。
00:16:32さあそれでは続いての対戦にまいりましょうはい先攻は私立東京音大付属高校音大だよ
00:16:53楽器を問わず自分の流儀で音楽を学びクリエイトしていくおよそ200人の講師と仲間に囲まれて成長し作曲家や演奏家プロデューサーとして羽ばたく生徒たち卒業生には世界的ピアニストの辻井伸之さんやバイオリニストの宮本恵美里さんがいます今回はそんな音大付属メンバーを中心にグループを結成見事予選を!
00:17:22予選を突破ミュージカルテッド東京音大付属高校4人の出会いはアニーやアナと雪の女王など有名ミュージカルのキャストを多数送り出す名門スクールプロを夢見る生徒は100人中でも4人は憧れのお姉さん
00:17:50これがメイクがなくても響いてるところがすごいなってミュージカルをね何年もやってきた人たちなのでよくよくよくは負けません!
00:18:01曲は2019年熱湯甲子園テーマソングオフィシャルヒグダンリズム宿命
00:18:13曲は女王に喜び立ち会いですか?
00:18:19夢じゃない 夢じゃない
00:18:31心臓から 溢れ出した声で 歌うメロディー 振り向いた未来
00:18:45君から溢れ出した声と 合わさって響いた群青の空の下
00:18:58夢じゃない 夢じゃない 涙の足跡
00:19:03夢じゃない 夢じゃない 肩を組んで叫びたい
00:19:09僕らの想い 届け
00:19:15奇跡じゃなくて 美しくなくていい
00:19:20息が呼んでやつが 光輝くから
00:19:26消えないバッテリー 魂の限り
00:19:31宿命ってやつを燃やして
00:19:36暴れ出すだけなら 奇跡じゃなくて
00:19:42美しくなくていい ただ宿命ってやつを
00:19:46かざして 勝ち向かうだけなんだ
00:19:54タラララン!
00:20:06すごいな!
00:20:09日目最初1人で緊張したよね?
00:20:12めっちゃ緊張しましたよかったよありがとうございますすっごい心にしみます4人とは思えないこうパワフルなメロディーが出てきて実際会ってみるとちっちゃいんだねさあ大塚さんいかがでしたか感情表現がすばらしくて歌がちゃんと生きてるからこう情景が見えてくる感じですごく引き込まれました
00:20:37いやすばらしかったですねほんとにまあアカペラというアカペラからスタートしてでどうこう組み立てていくのかなっていうでミュージカル調手を挙げたり重ね合ったりとかやっぱそこでこう心がつかまれたというかパッパーとかララーでこうボイパーみたいな形で聞こえてきてそこもすごいいい響きになってたんですごい楽しく聞かせていただきましたありがとうございますボイパーがないからね会場にゆりゆりのお母さん来てらっしゃるんですけども
00:21:07お母さんえーとジェシーではなく目黒れんくんのパッパー
00:21:12言わなくていいのよ
00:21:13一応入ってる情報なんで
00:21:15すいません
00:21:17言わなくていいの
00:21:18れんくんにメッセージ
00:21:19お母さん
00:21:21いらない
00:21:22どうぞどうぞ気にせず気にせず言ってください
00:21:23れんくんにメッセージ
00:21:24れんくんにメッセージ
00:21:26え好きです
00:21:27いらないですよ
00:21:29関係でございます
00:21:30関係であるんですよ
00:21:32人に差し図するなよ
00:21:34皆さんいったんバックステージでお待ちくださいよかったですよ
00:21:391回戦第2試合高校は市立岡山学芸館高校郷土愛を理念の一つに掲げるこの学園校舎のすぐそばにある金涼山西大寺では全国的にも知られる裸祭りが行われ毎年生徒と先生合わせておよそ300人が参加地域とともに歩む学校を挙げての一大行事に行われますよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよいよい
00:22:09先生は人気オペラ歌手岡山学芸館高校全大会に引き続き2度目の出場彼らが所属するのは県大会を勝ち抜き中国大会に4年連続出場している強豪合唱部団体戦はもちろん個人でも賞を取る実力者がそろう
00:22:36あそこもそろったらかっきいいんじゃないかな
00:22:41彼らを導くのは川崎先生プロのオペラ歌手としても活動中週3回の練習に取り入れているのは歌って踊るオペラ式トレーニング表現力を磨き地元のお祭りや学園祭でお客さんを楽しませるステージを数多く作り上げてきた
00:23:04前回果たせなかった決勝進出1年越しに狙う曲はピンクレディーのUFO合唱部ならでは珠玉のハーモニーと振り付けで元気な令和の高校生を全国へ届けます
00:23:22アーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニーのハーモニ
00:23:52You fall
00:23:54Shabana-dududu
00:23:56Shabana-dududu
00:23:58Shabana-dududu
00:24:00Shabana-dududu
00:24:02Shabana-dududu
00:24:04Shabana-dududu
00:24:06Shabana-dudududu
00:24:08Putzukiするより甘く
00:24:10Saseya ki-ki-ki-li-yo-yuuu
00:24:12強く
00:24:14私の心を揺さぶる
00:24:16あなた
00:24:18信じられない
00:24:22ことばかり
00:24:24あるの
00:24:26もしかしたら
00:24:28もしかしたら
00:24:30そうなのかしら
00:24:32それでもいいわ
00:24:34近頃少し
00:24:36地球の
00:24:38男に
00:24:40飽きたところよ
00:24:42信じられない
00:24:44ことでしょう
00:24:46けれど
00:24:48嘘じゃないの
00:24:50嘘じゃないの
00:24:52本当のことよ
00:24:54それでもいいわ
00:24:56近頃少し
00:24:58地球の
00:25:00男に
00:25:02飽きたところ
00:25:04毎回
00:25:06地球の
00:25:08男に
00:25:10飽きたところよ
00:25:12ユーフォ
00:25:14ユーフォ
00:25:16ユーフォ
00:25:18すごい
00:25:20宇宙人だよこれ
00:25:22宇宙人だよこれ
00:25:24すごい
00:25:26楽しい
00:25:27もう1回って言っちゃったの
00:25:28言っちゃいました
00:25:30もう1回って来たとき
00:25:32どう思いました?
00:25:34アレンジ力がほんとにすごく練られていてあとコーラスの詰みもすごくきれいでずっと面白いずっと楽しいみたいな総合的な作り方がとってもうまかったです。
00:25:47あそこのさキョウヤが出てくところよかったね。よかったよ。すごい楽しそうでしたね皆さんね。さあレオどうでした?最高でしたね。いやこれだけ踊って踊ると乱れるんですよ。これは難しいところをほんとに乱れずできたし。でメインボーカルの水戸さんがヘッドセットはだいぶマイキングで普通のハンドマイクの方が歌の調節できるところを固定だから難しいところをちゃんとそこを意識して。
00:26:15歌えてたすごいテクニックだなと思って。
00:26:19ああそうなんだ。素晴らしいね。
00:26:21そうなんだ。
00:26:22池が飛んでやすか。
00:26:24さあ勝ちには東京オンタイム作家。
00:26:28岡山学芸館か。
00:26:31飽きたところもう1回。
00:26:34地球の。
00:26:35それでは審査員の投票です。
00:26:41決勝へ進むのは宿命を歌った東京音大附属高校かそれともUFOを歌った岡山学芸館高校か果たして勝つのは?
00:26:58さあお互いにとても色濃いパフォーマンスでした。
00:27:08すばらしかった。ということで決勝進出は岡山学芸館高校です。
00:28:00アカペラってコーラスの言葉自由やと思うんですよシャバダバとかドゥビドゥビダバダバスキャット的なところをそうなのかしらのあとエイリアンエイリアンって言ってたセンス最高その独自性めっちゃいいし最後もUFOUFOUFOこの不気味あった音楽のスケールを種明かしするかのような気持ちよさがすばらしかったですよし。
00:28:01アカペラってコーラスの言葉自由やと思うんですよシャバダバとかドゥビドゥビダバダバスキャット的なところをそうなのかしらのあとエイリアンエイリアンって言ってたセンス最高その独自性めっちゃいいし最後もUFOUFOUFOこの不気味あった音楽のスケールを種明かしするかのような気持ちよさがすばらしかったですよし。
00:28:27ちょっと東京音大付属のすばらしさ語っていいですからかなり高度なことをやってらして特に宿命ねサビの2発目のコードがオーギュメントなんですよめっちゃ複雑なんですよだから不協和音に聞こえるようなそしてレからレシャープソーシーに移行するのってアカペラでやったら本来ちょっと聞きなじみ悪いなって鳴るところを構成音の順番変えてるんですよだからレからレシャープに半音上げるだけでね
00:28:57魔法のように聴きなじみコーラスにした子がオンの1人よかったんですけどすぐ軌跡じゃなくていて奥下で復唱したんですよねメインをってなると魔法のように変えたのにすぐ消えちゃったのがああもったいなかったと思ったんですけどその気持ちもめっちゃ分かるんですよすばらしい演奏でしたじゃあ難しかったってことやんそう曲が難しいなめちゃくちゃ難しいな一言でまとまんないじゃん
00:29:25本当にすごいことやってたってことでしょすごいことやってましたありがとうございましたありがとうございました
00:29:31ここまで出るからまた来てね
00:29:35頂いてるからまた来てね
00:29:38ここまで出るでしょ
00:29:43頂いてるから
00:29:47頂いてるから
00:29:49頂いてるから
00:29:51頂いてるから
00:29:55頂いてるから
00:29:57Yes.
00:29:59Yes.
00:30:01Yes.
00:30:05Yes.
00:30:07Yes.
00:30:09Yes.
00:30:11Yes.
00:30:13Now they're in the game.
00:30:15It's been on the 2 match.
00:30:17The last shot is how long it was?
00:30:19What was the argument?
00:30:21俺の言うたら難しいやつ僕たちも積み上げたものを全力でぶつけに行きます
00:30:29盛り上げていきますよさあそして次の第3試合目にディフェンディング王者の島根海星高校の出番ですさあどうですか準備できてますか
00:30:41準備満タンです
00:30:43絶対連発します
00:30:45頑張ってください
00:30:47頑張れ
00:30:492組行くぞ
00:30:51どけ
00:30:55どけ
00:30:57どいてんね
00:31:11それでは1回戦第3試合に参りましょうはい先攻は奈良一律高田商業高校靴下の一大産地として知られる商業都市大和高橋学校創立は昭和29年
00:31:41就職に強い一般コースでは在学中に母規やワープロの資格を取得する生徒も多く卒業生は各企業から高い評価を受けている名門校名勝14年ぶり2度目のハモネプ全国大会高田商業高校放課後週5日19人の部員が切磋琢磨してきた教室に朗報が舞い込んだ
00:32:40ステージに生徒たちを立たせたいその一心で指導を続け2011年初めて全国大会の舞台へと送り出したそして今年再びその日がやってきた先生が果たせなかった優勝を私たちが勝ち取ります
00:33:04歌うのは石川さゆり津軽快挙冬儀式昭和演歌の代表曲をZ世代はどのように仕上げたのか?
00:33:16成功
00:33:24成功
00:33:26成功
00:33:28One Two Three
00:33:37La la la la la la
00:33:42上の初の夜行列車降りた時から
00:33:49The city of the city is in the sky
00:33:55The people who are coming to the world are no one who is alone
00:34:01The only one who is here is the only one who is alone
00:34:07I am alone
00:34:12The connection is the only one who is alone
00:34:17Ah, tan-la-la-la, tan-la-la
00:34:20凍えそうなかもめ
00:34:22見つめ泣いていました
00:34:24Ah, ah, ah, ah
00:34:29津軽海峨
00:34:32冬景色
00:34:35Tan-la-la, tan-la-la, tan-la-la
00:34:38さよならあなた
00:34:41あなた
00:34:43私は帰ります
00:34:50風の音が胸を揺する
00:34:53泣けとばかりに
00:34:55Ah, ah, ah, ah
00:35:00津軽海峨
00:35:03冬景色
00:35:10うわー!
00:35:17すごい
00:35:18すごい
00:35:19男の二人ね
00:35:21飲む飲むすごい職人だったよ
00:35:23職人みたいだったよ
00:35:25すっごい
00:35:26拳入れてたね
00:35:27そもそもなんでこの曲選んだんですか?
00:35:30亡くなったおばあちゃんとの
00:35:32私の思い出の曲で
00:35:33歌いたいですって先生にお願いして
00:35:35歌わせてもらいました
00:35:36なるほどね
00:35:38決勝夢なんですよね?
00:35:40いやあの僕が出た時も
00:35:4314年前に出た時も
00:35:44あの1回戦敗退したんで
00:35:46今回はもう2曲歌って
00:35:48ぜひ優勝してほしいと思う
00:35:50中島先生覚えてますよ
00:35:52すっごいもうやんちゃで
00:35:54先生になると思わなかったですね
00:35:56そんな
00:35:57嘘つけ
00:35:58ハボネクでやんちゃ
00:35:59そんな感じでもなかったと思うんですけど
00:36:01覚えてないやろ
00:36:02全然
00:36:03覚えてないな
00:36:04シェネルさん
00:36:05みーちゃんの声
00:36:09演歌ってとっても難しいと思うんですが
00:36:15みーちゃんの音色はとても綺麗でした
00:36:18ビブラートの出し入れも難しいのに
00:36:22しっかり自分のものにしていて
00:36:24全体のバランスも良くて
00:36:27本当に何一つ欠点が見当たらなかったです
00:36:32素晴らしい
00:36:34ジェシー、どうでした?
00:36:35僕もおばあちゃんとこの楽曲
00:36:37カラオゲたまに歌うんですけど
00:36:39おばあちゃんと?
00:36:40やっぱり難しいですし
00:36:41音数も少ないので
00:36:42どうこう調理をしていくのかなっていう
00:36:45で、歌詞で私も1人っていうところ
00:36:47あえて音をなくして
00:36:48歌詞をちゃんと大切にしているところも伝わったので
00:36:51素晴らしいと思いました
00:36:53一応商業高校ということで
00:36:55メモが入っておりまして
00:36:56生徒全員がですね
00:36:58マイ電卓を持っていますが
00:37:00電卓の隠しコマンドを発見しました
00:37:02ちょっと教えてもらっていい?
00:37:04はい
00:37:05誰?
00:37:06これがマイ電卓になるんですけど
00:37:091と3と7と9とACを同時に押すと
00:37:15歌詞を押す
00:37:17うわ、すげえ!
00:37:18えぇ!
00:37:19すげえ!
00:37:21それでは高田商業高校の皆さん
00:37:23一旦バックステージ
00:37:25さあ続いての高校はこちらです
00:37:31いよいよ前回王者が登場
00:37:371回戦第3試合高校は島根市立開成高校
00:37:45松江市にある中高一貫の伝統校甲子園出場は春夏合わせて10回以上を誇るそんな部活の強豪校に新たな顔としてアカペラ部が加わった狙うは連覇
00:38:53点灯式とすっかり島根のスターに連覇を目指しグループ練習に加えて個人練習でも音程を徹底強化今大会も順当に全国へ王者のプライドをかけて仕上げた渾身の一曲は?
00:39:13点灯した酸っぱい春とライラン
00:39:16いや難しそう
00:39:17ミセスグリーンアップルのライラック
00:39:19点灯する人生
00:39:51Oh
00:40:21I don't know.
00:40:51I, 것을, I am
00:40:55You are doing什麼
00:40:56I have this important thing
00:40:57When I was in the end, all the time I was
00:40:59I didn't even know the first time
00:41:01If I was no way to live
00:41:03I won't be able to live
00:41:05I am today
00:41:05I am working for you
00:41:06I have no choice to walk out
00:41:08I have no place
00:41:10I will let you go
00:41:11Here, I am
00:41:14And I don't have to try
00:41:16So I don't know
00:41:21?
00:41:24?
00:41:33?
00:41:34?
00:41:39?
00:41:41?
00:41:43?
00:41:47?
00:41:49?
00:41:51Mrs. Green Apple's 大森本樹さんがライブのときに自由にって言って始めてたのでそれに憧れてしまってもう口走ってしまってすばらしい
00:42:03浩平君のボーイーパーめちゃくちゃうまくてスネアハイハットタムその他FXK全部やってたしクオリティーも高いとにかく楽しかったですしなんかそのもう選曲もうまいなというか票が入りやすそうな強い選曲も快晴ぐらいになるとしてるしうまいし美しいのもあるんですけど何より強いという印象です
00:42:33絶賛でございますが結果発表に参りましょう決勝へ進むのは津賀で最強冬景色を歌った奈良高田商業かそれとも大ラックを歌った島根改正高校か
00:42:52信じることさ必ず大塚愛が勝つもう一回!
00:43:07それでは審査員の投票です決勝へ進むのは津軽海峡冬景色を歌った奈良高田商業かそれとも大ラックを歌った島根改正高校か果たして勝つのは?
00:43:33さあ先生と共に挑む14年越しの思いかそれとも前回王者の意地か
00:43:48よかった。ということで決勝進出は島根改正高校です。
00:43:50どうでしたか?
00:43:52素品チェシー大塚愛ということで決勝進出は島根改正高校です。
00:44:11どうでしたか?
00:44:18高田もね惜しかったですすごいよかったですけどねシェリルさん高田商業入れましたけどもはい難しかったすごくよかったわ本当に演歌の魂が伝わってきて感動しました一方でミセス・グリーンアップルの曲もキーも音階もすごく複雑で難しいんだけどそれを完璧に歌いこなしていました。
00:44:462組とも本当に素晴らしかったです。
00:44:53いや何か初めて押しにがグッて来たんですよ開成高校の時にこれって別に感じようと思わなくても勝手に動く自然な体が感じさせてくれたのでそれで多分もうこういうことなんだろうなっていうそれぞれが堂々としてて全ての音が聞こえてきたんでそこでポイントが僕の中では入りましたね。
00:45:17ありがとうございました。
00:45:23よろしくお願いします。
00:45:25よろしくお願いします。
00:45:292.
00:45:50Yeah!
00:45:52I'm so good!
00:45:56You did it!
00:45:58You did it!
00:46:00You did it!
00:46:021回戦第4試合
00:46:04The first time is
00:46:06at the time is
00:46:09at the end of the year
00:46:12from the start of the year
00:46:14from the end of the year
00:46:16from the first time
00:46:18the history of the country
00:46:20has been celebrated
00:46:22at the end of the year
00:46:24〈毎年およそ700校が出場する科学の甲子園で全国制覇するなど青春の舞台は実験室にまで広がっている〉
00:46:36美声男子をスカウト今年声楽アンサンブルコンテストで全国大会出場を果たした強豪音楽部その中でグループを結成したが何かが足りなかったカラオケで一番うまいの、誰だろうって考えたときにね、やっぱりつかけんってなって。
00:47:04スカケンが私が出会った中で一番歌うなかったからメンバーが追い求めるスカケンとはこちらのバレエ部員スポーツ万能学級委員長そしてそんな歌うまで人気者のスカケンをスカウトし見事全国大会への切符を手にしたいくぞ!
00:47:34今大会限定のアカピラバンドだからこそこの1曲に全てを込める菅田将暉虹須賀犬の甘く柔らかい歌声にもご注目
00:47:53泣いていたよ そんな一言に
00:48:23泣いていいよ 陽だまり見つけて遊ぼうよ ベランダで水をやる君の足元に小さな虹
00:48:35ねえ 一生そばにいるから 一生そばにいて 一生離れないように 一生懸命にきつく結んだ目が解けないように
00:48:53固く繋いだ手を離れないように 固く繋いだ手を離れないように
00:49:05一生懸命にきつく結んだ目が解けないように 一生懸命にきつく結んだ目が解けないように 固く繋いだ手を離さないから 離さないから 離さないから 離さないから 離さないから
00:49:27離さないから 大変なokes
00:49:28離さないから 離さないから daylightMOAAA
00:49:41一生懸命 veure
00:49:43渡舌ared Abe
00:49:45渡舌で enduring
00:49:46ね やっぱり 渡舌我用船を混ぜているように 離さないから 終了
00:49:46渡舌全利されるように 渡舌全利
00:49:48渡舌全力を生支支輸
00:49:49渡舌全力を抜 perf
00:49:50渡舌全力を渡舌全力因素
00:49:51渡舌全力が來
00:49:52渡舌全力を渡舌全力っているから 渡舌全力が止まって悪む
00:49:53渡舌全力を考慮に渡舌全力を渡舌全力に行く
00:49:54渡舌全力が無傷
00:49:57トキモンやなーw
00:49:57トキモンやで!
00:49:58トキモンやで!
00:50:00トキモンやでつかけんは!
00:50:02男性愛されキャラ過ぎてですね
00:50:04誕生日に凄いプレゼントが届いたんですね
00:50:06何ですかけん?
00:50:07あ!
00:50:08
00:50:09スタジオン!
00:50:10まじで?
00:50:11キモンやで!
00:50:12男子は結構10人くらいが
00:50:14色んなスーパーとか回って食べて
00:50:16すごい!
00:50:18ちゃんと色んな種類が混ざってんだね
00:50:20ジェシー
00:50:22どうでした?
00:50:23涙がこぼれそうでした
00:50:25I can't take pride in one time, but I can't take pride in this moment.
00:50:33It's very easy to become a deep one.
00:50:38It's always a couple of these things.
00:50:40I see that rolling with the chorus of all of you, and I think it's very important, and it's very good.
00:50:47林さんのベース、よかったですね、ベースライン結構忙しくて、それこそ小説をまたぐときとか、特に動き多い楽曲やと思うんですけど、結構安定感あってよかったですし、最後、歌い終わったあとのコーラス、わーっていう音が、若干だけ違和感を起きながら歌い、最後の1音で明快に解決の流れ、このラス前のブレイクの時間、絶妙でしたね。
00:51:17あれより時間を置いてると解決にならんから前のとちぎれてもうてかといって詰めすぎるとここまで気持ちよくないし本人たち的には一息吸っただけの感覚かもしれないですけど審査員にはかなり響いたブレイクの前やったと思います。
00:51:36さあ続いての高校にまいりましょうこちらです
00:51:431回戦第4試合高校は東京市立駒込高校。
00:52:20仏教とグローバルをミックスし世界に羽ばたく国際人を育成中名門合唱部がアカペラバンドに変身駒込高校今年東京春のコーラスコンテストで同賞を受賞名門合唱部に所属するメンバーたちその中心は合唱歴9年ボーカルカイト!
00:52:48クレッショントの方の意識はあったんだけど、パーン、アクセントの方がなかったから、はい。
00:53:06今回はボイスパーカッションとベースを取り入れるとともに合唱にはない攻めるハーモニーも作り出した名門合唱部がハーモネプーリミックス全国で勝てるか曲は隙間スイッチ全力少年
00:53:34紛れもなく僕らずっと全力で少年なんだ世界を開くのは誰だ
00:54:00つまづいて転んでたら置いてかれんだ
00:54:06染み付いた孤独論に拭えなくなっている
00:54:13試されてまでもここにいることを決めたのに
00:54:21自分のように 呪文のように仕方ないと呟いていた
00:54:27積み上げたものぶっ壊して
00:54:31身に付けたもの突っ払って
00:54:35止めどない血と汗で乾いたノール音
00:54:41だってあの頃の僕らはきっと 全力で少年だった
00:54:49世界を開くのは誰だ
00:54:53世界を開くのは僕だ
00:54:57ロロロロロロロロロロロロロロ
00:55:00視界はもう澄み切ってる
00:55:03全力だぞこれ
00:55:07全力だぞこれ
00:55:09いいね
00:55:11勝負って感じしたすごい
00:55:13ねえ
00:55:15どうどうどう
00:55:17歌ってみてどうだった
00:55:19いや全力出しきれたと思います
00:55:21出してたよ全力
00:55:23おはようございます
00:55:25とにかく緊張緊張緊張って感じで
00:55:27歌ってる時どうだった
00:55:29何も考えられなかったんですけど
00:55:32でも楽しめたので
00:55:34一番よかったなって思います
00:55:36でこれベースの歌詞は
00:55:38お菓子が好きってこと?
00:55:40本名です
00:55:41本名?
00:55:42歌詞っていう
00:55:43これは名字?
00:55:44名字です
00:55:45名字が歌詞っていう名字?
00:55:46マジで?
00:55:47すごいこれ本当なんですよこれ
00:55:49なんかあんま詳しいことは知らないんですけど
00:55:51うん
00:55:52その先祖が何か偉い人にお菓子を渡すかかり
00:55:57あぁそうなんだ
00:55:58そうなんだ
00:55:59あけた方
00:56:00謙譲する
00:56:01結構いや優勝正しい名前な
00:56:03そりゃそうだよね
00:56:04歌詞なんていうの?
00:56:05歌詞公平です
00:56:06歌詞公平?
00:56:07まあそうだろうな
00:56:08少し公平
00:56:10何がね
00:56:11何が良かったんすか
00:56:13さあ大塚さんいかがでした?
00:56:15アレンジ良かったですね
00:56:17すごく練られていて
00:56:19まとまりもあったし安定感がすごかったからこの曲の持つ爽やか感がとても気持ちよかったです。
00:56:29合唱のリズムの取り方をしてる中このアカペラハモネップっぽくするためにベースの歌詞さんがやっぱりリズムをすごく音の切るところとかそこが見事にハモネップっぽくしてくれてやっぱりリズム体がいることによって何か合唱の歌のみんなも新しい歌い方が何か楽しんでる感じがして僕超新感覚の初めて聴いたようなハモネップで最高でした。
00:56:57それでは第4試合の結果発表に参りましょう先攻岐阜高校の皆さんもステージにお越しください。
00:57:05それもいい勝負だね。
00:57:07いや本当に相手のリードボーカルが綺麗な声だったので合唱部に引き抜きたいなみたいな。
00:57:15それでは審査員の投票です。
00:57:29決勝へ進むのは虹を歌った岐阜高校かそれとも全力少年を歌った東京駒込高校か果たして勝つのは?
00:57:44爽やかな戦いとなりました。
00:57:56どっちだ?ということで決勝進出は東京駒込高校です。
00:58:19すごいね。
00:58:26初めてこの場に立ってしかも初めての芸能人で。
00:58:33芸能人も初めて見てくれた。
00:58:48いかがしたけどでも一番は楽しく歌えたことがそっちが一番ね。
00:58:55サヨちゃん残念だったね。
00:58:58めっちゃ悔しいです。
00:59:01でもよかったよ悔しいよねさあそちらはいはい駒込に入れました全力少年あの細かいところがよくてまあそのただ個人的には今日で一番難しい対戦カードやって4票と1票やったんですけどこれ多分10回やったら5勝5敗ぐらいなるんちゃうかなっていう感覚なんですねなるほど岐阜高校めっちゃよかったし。
00:59:30その僕は個人的には駒込には技術の面を評価して入れたんですけど感情的には岐阜の方が僕は上回ってると思ってててなるとテレビの前であなたたちのパフォーマンスを見て聞いてもう感動してる視聴者の人いっぱいいますからもう心打たれてる人大量にいると思うんですよ。
00:59:49で人を感動させれるやつって一生懸けてもなかなかおらんからすごい人たちですこれはすごいいい経験をできたしさせてもらったなって感覚ですすごかったです岐阜高校。
01:02:01曲はバウンドに恋風に乗せておしゃれな和音の中に遊び心のビートボックスを添える
01:02:13ねえちょっと二人魔法を唱えるの?
01:02:25ねえちょっと二人魔法を唱えるの?
01:02:35言葉が深める星の夜に今あなたを探して答えた心枯れるまで共に笑っていよう
01:02:54やっと二人目を合わせて気づいたの
01:03:01くだらない愛で僕たちはいつも笑っている
01:03:13思い出す日々が僕たちを悲しませるの?
01:03:21ねえくだらない愛で僕たちはいつも笑っている
01:03:28繰り返す日々が僕たちを振り向かせるの?
01:03:36ねえそっと二人魔法を唱えるの?
01:03:43ねえそっと二人魔法を唱えるの?
01:03:51恋風に乗せて
01:03:59めっちゃ緊張したんですけどいつも通り
01:04:15100%で言ってきました
01:04:17歌ってる最中カメラ見ただろ余裕あったな
01:04:21すごいなあ
01:04:23結城かっこよかったねえ
01:04:25将来の夢あんの?なんか
01:04:27お金持ち
01:04:29お金持ちになる方法決めてる?
01:04:31好きなことを全部やりたいっす
01:04:33好きなことを全部やってお金持ちになる
01:04:35なりたいっす
01:04:36最高だよなあ
01:04:37勇気の字伝読みてえなあ
01:04:39そのうち出すんです
01:04:41全部出すんな
01:04:43あと授業が120も選択できる?
01:04:47私は将来カンセラーになりたくて
01:04:49カウンセリングっていう授業があるんですよ
01:04:52それでそれを取って今心理学とか
01:04:55そういうカウンセリングの基礎の知識とかを勉強してます
01:04:58すごいね僕は保育士目指してるんで授業でも保育教育っていう授業を取ってます保育士目指してる?はい保育士志望ですいいねえ
01:05:08優基は選択授業ですかうん中国に行くと誰か中国で金稼ぎってたわ確かに今からはそうか中国マネーを審査員の続いて見たいと思いますジェシーいかがでしたいや素晴らしかったですねこうそれぞれが支え合って邪魔しないというかこう控えるとか控えてで結城君が多分やろうとのには多分めちゃくちゃできるんだろうけどそれを抑えながらもこの優しい豊君がこういうのが対戦だと思うんだよね。
01:05:38It's like the melody that makes it clear that one team that makes it so much.
01:05:46サビ特になんですけどかなり勇気のいるコード進行やと思うんです。かなり複雑で一歩間違えたらちょっと嫌やなって感じるような複雑なんですけどこの楽器でギターでそのコードをジャーンって弾いたときってその聴こえ方ってワンパターンなんですけど一発のこれに入ってるからただこのアカペラでコーラスの3名の女性の方そしてベースこの4人が単純の一つのコードを入れているそうです。
01:06:164つ鳴らしてるって考えるとそこに音量差をつけれるんですねこれ普通のレコーディングの現場とかやったらできないことなんですよこの強弱はアカペラならではの素晴らしさこの複雑なコードをきれいに聴かせる響かせ方っていうのはかなり高騰な技術ですし相当練習したんやろなって思いました4人で素晴らしかったです素晴らしいはいあの今結城からもいや粗志田さんすごいっすめっちゃ詳しいっすねって結城にいてもらいました
01:06:46ああ勇気にハマったんですよ俺勇気のことは1個も褒めてないこのあとは甲子園常連大阪桐生です
Be the first to comment
Add your comment

Recommended

1:00:07