- yesterday
Category
🎥
Short filmTranscript
00:00Wow!
00:04It's wide!
00:06It's been a dream!
00:08都心を離れ、自然豊か地方への移住者が急増中!
00:14Wow!
00:15今年も酷暑が続く日本の夏!
00:20今、本当に移住すべき街はどこまでか?
00:23最強専門家集団名付けて移住アベンジャーズがガチ採点!
00:302025年夏移住すべき町ベスト3を本日決定!
00:36千葉県市に移住したら東京だと9億円超え地基地面積300坪巨大な平屋の豪邸が!
00:47東京まで新幹線で70分移住支援がすごすぎる新潟県町に移住したらもし自分が移住したらと妄想しながらご覧ください
01:11いかに東京が愚かか?
01:13本日決定高層移住ランキング今移住すべき町ベスト32025夏移住アベンジャーズが選ぶ第3位は東京から電車で45分寿司葉山の隣で激安リゾート生活神奈川県横須賀市あれ?
01:41あっ!
01:43あっ!
01:45ただっ!
01:46飯尾さん私ですよ私
01:49分かってるよ
01:50これからね面白BTRが始まりますよ
01:53自分で言っちゃうんですか?
01:56ただね今日ね春日一人だけじゃないのよちょっとね後輩呼んでるから後輩
02:01おーい
02:03うん
02:04おい
02:05ヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイヘイ潟
02:08よろしくお願いします神奈川県子です
02:12実はオードリー春日さん神奈川さん神奈川さんより半年早くチップ曜日パースナイティを経験
02:18陣内君は後輩になるわけですよ ただ考えたんですよ先輩
02:243ヶ月でしたよね 2ヶ月です
02:29私もうすでにそれを超えてるんですよ
02:33我々2人で横須賀の街暴れ回りますからね やってやりますよ
02:40三浦半島の中心に位置する横須賀市は
02:44駅前に日本とアメリカの文化が融合した 異国情緒あふれる信板通り商店街や
02:52映画館も入った巨大商業施設など都市機能が充実 品川駅から電車1本で45分とアクセス抜群で
03:04仕事で東京に通うファミリー層の移住者が急増中
03:09都内まですぐ行きますし海もありますし山もあるというところで週末に行く場所悩むみたいにありすぎて透明度最高ランクの美しい海だけでなく自然豊かな里山や湧き水が流れる清流もそして何より風がね風がだから体感がすごい爽やかなんですよ
03:34先月の真夏日の風は東京の半分海からも山からも涼しい風が吹くため年々暑さが増す中理想の移住先として大注目夏といえば寿司とか葉山って注目が集まりますとでもやっぱ高いですよね横須賀まで行くとですね土地の値段でいうと寿司の大体半額葉山から見ても3割ぐらい安いし都市機能は横須賀の方が上だよねすごいですよ
04:04私は鎌倉に住んでますけど全部そろうので買いに行くっていうそんな横須賀市を新旧ZIPコンビが徹底調査
04:14横須賀市を代表する飲食店やスイーツなど名店15店舗が大集結。
04:16こちらのポートマーケットは3年前にリニューアルオープン。
04:22横須賀市を代表する飲食店やスイーツなど名店15店舗が大集結。
04:32ポートマーケットは3年前にリニューアルオープン。
04:36横須賀市を代表する飲食店やスイーツなど名店15店舗が大集結。
04:42ポートマーケットはネイビーバーガーも入ってますし、横須賀の牧場のジェラート食べれたりとか、横須賀らしいことが一箇所で楽しめるっていう。
04:52中でも移住者を虜にするのが。
04:55やっぱこれですよね。
04:57海の近く来たら抑えておきたいよね。
05:03横須賀市は東京湾と相模湾に面しており、金メダイやシラスなど海産物が豊富。
05:10こちらのお店では地元の魚はもちろん、三崎のマクロなど近海の支援選挙会が勢揃い。
05:17三崎のマクロなど近海の支援選挙会が勢揃い。
05:21千円だ。
05:22こちらは大量だね。
05:26大量だね。
05:27これ聞いてください。
05:28やるな。
05:29やるな。
05:30長谷さんが注文したのは新鮮地魚がこれでも買った、総重量1キロの横須賀大量丼。
05:371キロもあんの?
05:39このボリュームでお値段はなんと1800円。
05:421800円。
05:44一方陣内さんはサザエやシラスなど地魚10種類が彩るお店一番人気のあがとこ丼。
05:53安いよ。
05:54いただきますね。
05:55すごいね。
05:56すごいよこれ。
05:57食べきれない人に。
05:58すごい。
05:59いやいやいやいやいや。
06:01一番贅沢なところ。
06:02んー贅沢。
06:04甘い。
06:05素晴らしい。
06:06ねえ、ハードル上げないで。
06:08そうな、陣内さんの後にやれよ。
06:10新鮮。
06:11まあ最高。
06:12うま味もすごいわ。
06:13春日先輩、私も行っちゃっていいですか?
06:45いや、2年前ぐらいに移住してきてる。
06:47えっどちらから?
06:49東京の魂。
06:51東京で仕事を続けながら海の近くで子育てがしたいと2年前に移住した野村さんファミリーは。
06:58そんな湘南の方と違って人が少なかったりするので海が近くて混んでないので遊びやすいと。
07:07そんな野村さんは最寄り駅まで徒歩10分地区47年3LDKで78平米の海沿いの物件を購入しリノベーション3人それぞれの子供部屋も作れるそのお値段は?
07:32ホーム込みで1000万ちょっとぐらいでえぇっ⁉いいなあ《横須賀市の家賃相場も都内と比較するとおよそ3分の1と激安価格》
07:58〈そして横須賀市で高評価だったのが豊かな食〉〈中でも移住者一押し激安価格の直売所が〉
08:14〈あ!何?スカナゴッソ?〉
08:17〈直売所〉
08:19〈こういうとこ大好き〉
08:20〈農産物直売所〉
08:22〈広いっすね〉
08:23〈でかい〉
08:24〈すごいですよ〉
08:26〈カベツだ〉
08:28〈130円だったよ〉
08:29〈安いな〉
08:30〈2つで140円ですよ〉
08:32〈2つで〉
08:33〈ネギが〉
08:35〈ユニエル傘みたい傘みたいに〉
08:38〈リンパな〉
08:39200円だったよ
08:41〈安い〉
08:43〈ほより駅から車で5分の直売所には〉
08:46〈地元農家400人が育てたアサドレ野菜が集結〉
08:51〈水あけのいい豊かな土壌で育った味が濃く〉
08:55〈みずみずしい新鮮地野菜が〉
08:57〈超リーズナブル〉
09:00〈こんにちは
09:01〈よく買い物は来られるんですか?〉
09:04〈そうですね
09:05〈こちらの方なんですか?〉
09:06〈10年前に横須賀に〉
09:08〈おーえぇー
09:09〈早い!
09:10〈早い!
09:11〈ジンバさんファミリーは〉
09:12〈お隣の寿司や葉山に比べ〉
09:15〈土地が格段に安い横須賀で〉
09:17〈新築3LDK1戸建て〉
09:20〈夢のマイホームを購入〉
09:22〈敷地面積およそ40坪の土地を〉
09:25〈都内の中分の1の価格で購入できたので〉
09:28〈建物に予算を全力投入〉
09:31スカナゴツとかだとたまに野菜の詰め放題をやってて結構ねみんな張り切って詰め詰めやってるんでちょっと見てみたいで見てみたいそうこちらの直売所の目玉は年に5回開催される野菜の詰め放題この日は250円で参加できるジャガイモの詰め放題に2人が挑戦500gで元が取れるが果たしてよーいスタートいきましょう!
09:33何かよくさ伸ばしたりとかしてる人いるじゃん?
10:03破れなければね
10:05隙間をなるべく作らない
10:09黒からジャガイモがあふれかえるほど爪に詰めまくる2人
10:14果たして結果は?
10:22盛り盛りだけど
10:24陣内さんは1200円分お得に
10:28一方春日さんは
10:30めりめり倒れる倒れる
10:32行けた行けた行けた
10:34行けた行けた
10:36笑い
10:37行けた行けた
10:393.41kg
10:41すごい
10:42陣内さん超えるだよ
10:44さらにこちら
10:48新鮮地魚が激安で手に入る長井水産では
10:54たった500円で魚の詰め放題も開催
10:58まさに詰め放題パラダイス
11:03そして子育てファミリーの楽園といわれている
11:07入場料無料の超巨大レジャースポットが
11:10ソレイユ大好き
11:12広いですよ
11:13子供たちも遊べるんじゃないですか
11:15遊具もいっぱいあって
11:17広さはサッカーコート39年分
11:21年間100万人が訪れるソレイユの丘
11:25無料の大型遊具が
11:29低価格の大型アスレチックなどが満載
11:33数百円です
11:34行ってらっしゃい
11:3510m 乗ってる
11:38凄いね
11:41いいねいいね
11:43速い速い速い
11:45いいねいいね
11:46線上300mのジップラインは
11:49素快感抜群
11:51最高
11:53最高
11:55楽しさあったらしい
12:07体感しっかりされてるからぶれないで
12:09確かに
12:11いやいやお見事でございました
12:14いやもう楽勝ですよ
12:18中でも夏子供たちに人気なのが
12:22Oh my gosh, I really appreciate it.
12:27It's always a big deal.
12:31This is a big deal with the water lake, which is not easy to walk by.
12:37This is a big deal.
12:39Well, it's a big deal.
12:41Isn't it so big?
12:42いや去年の4月にこっちに引っ越して。
13:04海とアメリカが大好きな夫の希望で自然の中で子育てするため去年移住した遅いぐらいですよこれの第2第3の土日が横須賀と三浦姫が無料で泊められるんですよ駐車場が駐車場代っていくらぐらいするの?1200円1200円が無料になるの?
13:34ここで春日さんが水温をチェック
13:38そんなに冷たくないですね
13:40しっかりと調べますね
13:43調べよう
13:47どういうことなの?
13:49どういう技師?
13:51どうなって?
13:53こういうイベントやってるんですか?
14:31お育てファミリーに大人気なんですこれだけそろってほとんどお金を使わないそれゆうの丘以外にも最寄り駅から歩いて15分海を眺めながらバーベキューを楽しめる海風公園も場所代がただまさに無料天国。
14:53私もソレイユの丘行ったことあるんですけど1回だけじゃ楽しめないジャブジャブ池にたどり着かないぐらい気持ちですよ確かにソレイユの丘の近くにホント住みたいと思って声出して暴れてもらって夜早めにてもらうのが一番いいでしょソレイユの丘の帰り道が一番ぐっすりでしたそして横須賀には今移住アベンジャーズ一押し狙い目のエリアがどこ?どこ?どこ?
15:23空き家っていう場所があるんですねこれはネクスト葉山とか南葉山とかって言われて大体もう寿司葉山の海沿い物件ってもう奥越えなんですよだけど空き家まで来るとうまくいけば3000万とか4000万とか結構移住者の方がそこでお家建てたりとかもう空き家ブランドってできつつあるよね横須賀市西部に位置する空き家エリアは横須賀線の通る寿司駅まで車で20分という立地にもかかわらず
15:53憧れの海が見える物件が格安で手に入るとあって近年移住希望者が殺到空き家のベストを買わないかっていう友達から2回ぐらい言われたことだった空き家のベストをまだ持ってないんだくらいのスタンダードになってきてるというかそんな空き家で今移住者が熱い視線を送るある海地下おしゃれ賃貸物件が話題に
16:23後ろにですねお寺なんですけれども後継ぎがいなくて次期住職候補として家族で。
16:51ビーチまで歩いて5分高台から海を見下ろす賃貸の一軒家に暮らすのは去年静岡から移住した小野さんファミリー
17:38ここも一つのお部屋みたいな感じですね
17:41妻が仕事で主が並んでしまって他にも夫婦の寝室や子供部屋など間取りは3LDKさらに屋根がソーラーパネルになっていてオールデンカの建物になってほぼほぼ夏は100%で自給できてしまうので電気代がかかんないという家なんですはい。
18:09電気を余ったら売れるんですね。
18:13だったらもう使用量ゼロにして全部売りたいですね。
18:19タブレットで空調や照明カーテンもコントロールできる最新設備付き。
18:31もうほんとに毎日砂浜とか海岸とかに遊びに行って楽しんでます。いつも洗濯ももうポケットだから砂利がどんどんどんどん出てくる。
19:45高さ3メートルの大きな窓から海を一望できる最新設備付きオシャレな3LDK賃貸物件。
19:53気になるそのお家賃は?
20:29大宮の方まで行きますよね?
20:31大宮の劇場も行けるんですよ僕らそしたら。
20:35大宮の劇場行けるんですよ。
20:37大宮の劇場行けるんですよ。
20:39知られてないんですけど千葉に近いっていう。
20:42フェリーで栗浜港から千葉の金谷港まで40分。
20:47これめっちゃでかいな。
20:49超大事。
20:50僕早間一瞬考えたんです。
20:52調べたらもう地獄みたいな金額でもう携帯ぶんだけたんですけど。
20:56空き家だったらまあ可能性あるんだなって。
20:58空き家は今後上がっちゃう可能性もやっぱでもありますか?
21:02実はこの数年で上がり始めてます。
21:06ただまだ全然安いです。
21:08空き家の井上が横須賀在住なんですよ。
21:11自慢できることないんだよとか言ってるけど。
21:13めっちゃ嘘じゃないですか。
21:15イガリみたいなの入れたくないから嘘ついてる。
21:18横須賀行ったって別に。
21:20いいじゃないですか。
21:222025年夏、今移住すべき町第2位は。
21:28移住者に600万円の衝撃補助金。
21:32最強秘書地で激安リゾートマンション生活。
21:36新潟県湯沢町。
21:39新潟県湯沢町にやって来たのは。
21:42芸歴6年目の池村葵です。
21:45よろしくお願いします。
21:48あの辺の山全部欲しい。
21:50あの辺の山が全部欲しいの?
21:51パパが全部買っていくよ。
21:52パパが全部買っていくよ。
21:54パパ大好き。
21:55よしよしよし。
21:56じゃあちょっと待っててね。
21:57すいません。
21:58あそこからあそこの山が全部欲しいんですけど。
22:01何の話をしてんの?
22:02新潟県湯沢町にやって来たのは。
22:04新潟県湯沢町にやって来たのは。
22:07タイムマシーン3号と。
22:09芸歴6年目の池村葵です。
22:11よろしくお願いします。
22:12池村葵ちゃんです。
22:14お願いします。
22:15じゃあ自己紹介お願いしていいですか。
22:16山本康二。
22:17芸歴26。
22:18いい加減にしろよ。
22:19映画や舞台で大活躍。
22:23人気子役の池村葵ちゃん今回はパパと娘っていう設定ですけれどもこうやって家族でも移住できるってことで今回この設定を選んだというかそういうことねちなみに僕出身が新潟県なんですよそうなんだうんそうそうなんだ?
22:40ありがとう。
23:10規模さから大注目。
23:12夜の気温はぐっと下がって私の家はエアコンがなく快適に過ごしてます。
23:20一歩外に出るだけで自然豊かな環境に入れるっていうのが育児してて心の余裕にもつながるところかなと思うので、すごい喜びますね。
23:34平均気温は東京と比べ4度も低く、基礎地として人気急上昇。さらに街を出る人よりも新たに移り住む人の多さを表す編入超過率が新潟県内1位。
23:50この数年、特にコロナ禍以降は海外インバウンドすごいです。
23:54湯沢ってバブルの前後にスキーリゾートで一世を風靡して1万個あるんですよ。
24:02これが今大復活。比べてはいけないくらい安いです。
24:06夏は国内最大級の野外音楽フェス。フジロックフェスティバルが開催され、観光地として潤う湯沢町。
24:14こちら、湯沢町の玄関口、越後湯沢駅はお土産店や飲食店が24店舗並ぶ人気スポット。
24:28湯沢町は最高峰のブランド米として知られる魚沼町コシヒカリの産地。
24:52ミネラルを多く含んだ雪解け水で育ったお米はもっちりと弾力のある食感と上質な甘みが日本最高級と称されるほど。
25:041日300居、およそ900人分が売れるおにぎり専門店。
25:10中でも人気があるが、お茶碗に配分、お米いちごを使った白弾おにぎり。
25:16白弾おにぎり。
25:18でもちょっとうまそうだ。
25:20うわ、おいしそう。
25:22うわ、米うま。
25:24サレバー噛むほど甘い。
25:26めっちゃおいしい。
25:28ね、見て、お茶、あなたの顔ぐらいあるじゃないのよ。
25:30うわ、そうそうそうそう。
25:32食べたかに。
25:34食べたかに。
25:36わ、いいね。
25:38わ、ご飯がすごいおいしいね。
25:40おいしいね。
25:42おいしいね。
25:44おいしいね。
25:46ご飯がおいしいね。
25:48そんな白鵬さんには。
25:50何だこれ。
25:52何これ。
25:54何だこれ。
25:56何だこれ。
25:58何だこれ。
26:004個おにぎり。
26:024個おにぎり。
26:04バースデーケーキの下に引いてあるやつだよ。
26:06あ、おにぎりでこれ見ないよ。
26:08確かに見ない見ない。
26:10魚沼さん星光をロンゴを使ったお店の名物。
26:14大爆おにぎり。
26:16けえな。
26:17その重さはなんと。
26:191.3キロの超特大サイズ。
26:23どうやって食べるの?
26:25あ、重いね。
26:27これすごいわ。
26:29すごいな。
26:30ブロボーラーじゃん、お前もう。
26:32ブロボーラーと相まって。
26:34ブロボーラー。
26:352つも入って。
26:362つも入って。
26:372つも入って。
26:38いただきます。
26:39うわー!
26:40うわー!
27:04大学で東京に行ってそのあと東京で就職はしたんですけど田舎が恋しくなりUターン職場は東京のままなんですけどどういうふうに新幹線通勤で湯沢町が補助金出してくれるので町から5万円が10年間そう実は湯沢町新幹線通勤の補助金
27:34として最大600万円がもらえる紙資金とさらにファミリーで移住すると支援金が夫婦で100万円18歳未満の子供1人につき50万円ずつ支給横沢夏子ファミリーが移住した場合新幹線通勤の補助金600万円に夫婦と子供3人分で移住支援金約50万円が支給され合計850万円もらえる
28:04家賃の補助っていうのがありましてそれでこっちに決めました家賃補助は月3万円を2年間最大72万円極めつきは大学などの奨学金返還支援制度なんと奨学金の半額最大120万円を補助してくれる
28:34マスドマリっていうところが私も昔から行ってる場所なんでおすすめのスポットでぜひよろしければあちらご覧ください
28:42わーすごいすごい滝と川いいよねこれねめっちゃ素敵
28:49透明度抜群地元住民の癒しスポットバス止まり
28:55わーすごい川沿いでみんな
28:59ここは今家族ですか皆さん
29:03家族一同で
29:05夏場でも水温25度以下でとっても冷やい
29:10流れも穏やかなため子どもも安心して遊べる人気の水浴びスポット
29:16そうなんだ。
29:323年前から湯沢町と東京の二拠点生活をしている小峰さんファミリー
29:38冬の間はスキーを結構やりに来てたんですけど子どもたちが結構大きくなってきて遊べるようになったので夏も夏も来るようになってそのうち1年中週末は来るようにそうなんだ豊かな自然で子育てできる湯沢町に惚れ込み東京との二拠点生活を決意したんだそう楽しそうかわいい楽しいねー
30:02いやでもこの街に移住してきてどのぐらい今さっきなの?
30:32さらにこちらの水浴びスポットでは
30:38飛び込みました
30:40この高さ行けるの?
30:42すげー
30:44結構高い
30:46そしてこの湯沢町川あそび以外にも何?
30:48スキー場の広大の敷地を使って全長100メートルのスライダーやバックスを使っているの?
30:54夏でもアクティビティスポットが盛りだくさん
31:30ものがあって特に買えますし町内に11カ所あるスキー場全てで利用できるシーズン券があり小中学生は何回行っても1万円安っ!スキーやったことがあるから豊遊なるのが楽しい!
32:18楽しみだね足だけもまたいいもんよ
32:22怖い! 怖い?
32:24ドクターフィッシュの男じゃないもん
32:28詳しいね詳しいねあなたまだ角質食べられる年齢じゃないでしょ
32:32ああ今俺喋ってるから今
32:34おいちゃん
32:36湯沢町には省営の温泉共同浴場が5カ所あり
32:42年間2万4000円で全て入り放題
32:46そんな湯沢町の移住者たちが今こぞって購入しているのが?
32:52今はリゾートマンションに住んでて温泉がついてるので仕事から帰ってきたりとか出かけ先から帰ってきた時にお風呂の準備しないで温泉に入れるっていうのはすごい楽だなぁとは思いますね
33:05まず初めはリゾートマンションに住んでそこから自分の好きな意見を探すとか立てるとかそういう方が多いです
33:14そんな湯沢町では1980年代のスキーブームで多くのリゾートマンションが建てられたがバブル崩壊で価格が驚くほどリーズナブルにそこに目を付けた移住希望者が近年湯沢町に殺到中こちらがリゾートマンションですおー!
33:37こちらは越後中里駅から徒歩10分リゾートマンションとホテルが一体となったエンゼルグランディア越後中里目の前にはスキー場が隣接しこのマンションを購入するとホテルの豪華施設も無料で使い放題
34:02広々としたスポーツジムにはマッサージチェアも完備一年中楽しめる室内プールだけでなく夏にうれしい屋外プールもこれまた無料広々とした温泉大浴場が何と2つも本格的なサウナまで着いてさらにわー!
34:29わー!ここ最高だな!
34:31うわー!めっちゃきれい!外眺めながら!
34:36うわー!でも気持ちいいなー!
34:38夏は新緑、冬は雪儀式を堪能できる露天風呂!
34:43うそでしょ?
34:44マジいつ仕事するんですか?そして気になるお部屋はマサー
34:50〈ホテルの豪華施設も無料で使えるELDKのリゾートマンションそのお値段が〉
35:15ちなみにいくらぐらいだと思う?
35:19120円はしないかなっていう果たして正解はこちらの部屋
36:36〈苗場に広々とした1LDKのリゾートマンションをなんと70万円で購入!〉
36:44〈日本人はとても親切だしここは自然豊かで東京へのアクセスもいいからすごく快適だよ〉
36:54そんな湯沢町は観光客数もここ数年でV字回復年間345万人もの観光客が訪れる一方地元住民の高齢化によって増える観光客に対応できず廃業する旅館や民宿も増えているというそこに旧選手として現れたのが若い移住者たち
37:24こちらの大きさは2年前廃業した旅館を買い取りリノベーションしてカフェと宿泊施設を運営
37:54と効果もあって1月700人の宿泊客が利用するほど大盛況去年兵庫から移住したこちらの木島さんも 30歳にして旅館を買い取りオーダーに
38:09およそ40人が宿泊できる施設を今年9月にオープン予定しっかり経済的には儲かる そうですね
38:18説に隠さず ビジネスチャンスが転がってて 夢があるってことですよね
38:24そうですね 何をさせてるの?
38:28あーそうですね これは資産運用を積極的にしている山本さんにとってビッグチャンスじゃないですか
38:35何を入れ込んだんだよ 何を耳打ちしたんだよ どうしたあおいちゃん
38:41山本光恵さんです
38:43うちの母親の名前じゃないか うちの母ちゃんの名前じゃないか
38:47横沢さんは新潟のご出身ですかね?
38:52そうなんです新潟県観光大使もやってますし子育てにとっても優しい新潟県のアンバサダーもやらせてもらってます
38:59もうここまで湯沢がこんなに大人気だったっていうのは私はちょっと存じ上げなくてちょっともうマンション欲しくてしょうがない
39:0870ファンで家帰ってる方言ってたじゃないですか 外国人の方
39:13なんで働いてるんですか? 頑張って
39:16替えもしない家のために
39:17バカみたい
39:18バカやめてください
39:20この番組来るとバカみたいな気持ちになるんですよ
39:22あとなんかその補助が600万出るみたいな新幹線
39:26いやちょっとオンエアまでにちょっと検討します
39:28オンエアまでに?
39:30やばい
39:31ちょっと一応しにくいしててください
39:32平越さんっていう移住を支援する団体をやられてて1泊2000円で先ほどのようなリゾートマンションにお試しできて最大30日ぐらいまで滞在できる1ヶ月ですよ
39:47やり方が汚いですよね
39:48やり方が汚いですよね
39:491ヶ月そこに閉じ込めてもう絶対そこから抜けれないじゃないですか
39:52骨抜きにされてな
39:53そしたら何よりお米ですよね
39:55お米だよね
39:56お米
39:57結局爆弾おにぎりの時が一番テンション上がってる
40:00結局やっぱり結局はい
40:022025年夏今移住すべき町流行る第1位は土地価格が東京の77分の1仕事を変えずにリゾート豪邸生活千葉県南房総市
40:18南房総は人気ですよ
40:20あれー
40:21日本だ
40:22ちょっと待ってました
40:24天気いまいち
40:25ギリギリ雨かな
40:26確かにツーツートンツーツーツーツー
40:30こっちの県庁じゃねーよ
40:32この県庁を利用して
40:36暴走半島の最南端に位置する千葉県南房総市その自慢は透明度最高ランクの美しい海と手付かずの大自然なのにアクアラインを通れば東京まで車で70分
40:56都内から2時間以内で海が近くて山もあってそういう条件が全部なんかマッチしたのがここだってリモートとかでやってるお父さんとかが多いですかねあと交通の便がいいんで子供たちを済まして自分はこう仕事で行ったり来たりっていうのは多いんですけど仕事を変えずに憧れの田舎暮らしができると移住相談件数はこの2年で500件と驚異的に増加
41:24さらに車で10分お隣の館山市までちょっと足を伸ばせば人気ショップが立ち並びまさに自然と都会のいいとこどり南房総何といってもですねここはね土地のお値段が安くて大体1つをですね4万円都内と比べると77分の1えぇー!
41:49東京のあれは何だ!
41:50東京のあれは?
41:51東京のあれは?
41:52東京のあれは?
41:53東京のあれは?
41:54東京のあれは?
41:55東京のあれは?
41:56東京のあれは?
41:57東京のあれは?
41:58東京のあれは?
41:59東京のあれは?
42:00東京のあれは?
42:01東京のあれは?
42:02まさにその海地下物件が激安で買える
42:03本当に安いっす
42:04恥を知れよカンビが買ってまい
42:05広い土地を購入し理想の豪邸を格安で手に入れる移住ドリーマーが今急増中
42:09サーファーの数もすごいですもんね
42:12すごい
42:13サーフやらない?
42:14やったことないっすね
42:16あ、ほんと
42:17俺もそこ
42:18ロケでね
42:19奇跡の星座でね
42:22サーフィン落語
42:24波もお高いようですね
42:26こんにちは
42:28こんにちは
42:29波はいいですか今日?
42:31今日波いいです
42:32いいな
42:33海部地元でした
42:34僕は移住して
42:36移住?
42:37マジか
42:38どちらからですか?
42:39僕は鎌倉なんですね
42:41鎌倉海?
42:43鎌倉海あるし
42:45実は南房総市海水浴場の数が県内最多の8カ所もあるマリンレジャーパラダイス
42:54そんな南房総市の海に魅せられ鎌倉から移住した吉川さんファミリー
43:00お兄ちゃん、宮崎色です
43:03すごい
43:04寄せているでしょうね
43:06知事で顔俺にしてくんねえかな
43:09やっぱ住みやすい?住んでて楽しい?
43:11楽しいです
43:12楽しい
43:13そんな吉川さんのご自宅が
43:16すごいですね
43:18いい色
43:20全部色地じゃないですか?
43:22マジで?
43:23でかい!
43:25でかい!
43:26平屋
43:27ちょっと俺の憧れの平屋
43:29めちゃくちゃおしゃれじゃないですか
43:32最寄り駅から車で5分敷地面積300坪地区7年の平屋建て3LDK
43:39すごい東京都みたいな感じですね
43:41うわすごい
43:42うわ長い
43:43うそですよこれ
43:46お邪魔します
43:48すごいオシャレ
43:5035広
43:51無駄なものがないですね
43:53見たことないよそんなにオシャレ
43:55パパがタイルを貼ったり
43:57え?これ?
43:58はい
43:59あとライトとかも全部パパが
44:02パパさんすごいですね
44:04玄関から25メートルもある廊下の先には
44:09十条の夫婦の寝室に
44:12最高
44:13長男大賀くんの子供部屋
44:15そして双子のアイナちゃんとカリナちゃんの子供部屋があるヒロビロ3LDK
44:22勉強もはかどるでしょねえ笑ってるよそれは別ですよ
44:27アラスは何言ってるんですかそれはそれですよ
44:31そして広大な庭は
44:34長男大賀くんの趣味スケボーの練習場に家庭菜園ができる畑付き
44:41都内で同じ広さの土地を購入した場合
44:45査定額はおよそ9億円
44:49吉川さんファミリーの移住ドリームハウス
44:52都内だと9億円の広大な土地と建物代を合わせた予想額は
44:59もう俺の今までの経験上俺は1億5000万
45:14正解は東京まで車で70分の千葉県南房総市で都内だと9億円超えの土地と平屋建て3LDKの移住ドリームハウスそのお値段は?
45:412300万円。
45:48全部でえぇすごっえっちょえっ東京って何なんですか?
45:55土地が安く手に入ったため建物代に全投資広い土地で建物の構造をシンプルにしたのも安く抑えられた秘訣なんだそう結構この玉とかも全部自分で自分でやってるすごい自分でできるところは全部自分でやってさらにこの移住ドリームハウスただでさえお安いのに?
46:55することも多いそうで こちらあの頂きものです
47:02めっちゃゼリッパラーみたいなですか?
47:04いただきものってどういうこと?
47:06ほんとに?
47:07近所保険者さんの頂きものなんで
47:10えっさちょっと待って魚も!
47:12えっ?
47:13はとあるチーム南房総市では漁師さんや農家さんと仲良くなればこんな大量のお裾分けも日常さ感じすごくないですかフルーツもうわおいしいってえコリコリうまい5点分
47:39広い土地を激安価格で買える南房総市にはこんな衝撃の施設もでかっね仕掛け施設ですか新しい何かリゾートホテルみたいなほんと突如現れたおよそ2万5,000坪の広大な土地に建つ巨大な建物これもともとあっなになに?あれ?こんにちは!
48:08自営業の2人ですここは何の施設ですかこれ学校なのほんとに南房総市では少子高齢化の現状を打破するため6年前保育所幼稚園と小中学校も一体となった明南学院を開校0歳から15歳まで切れ目ない教育で子どもたちを安心して通わせられる公立校としています。
48:37子育て世代のハートをガッチリわしづかみ!
48:43病で気づきましたよ送り迎えが1カ所で済むっていう保護者会とかも別々で行かないってすぐ回れるってこと?そう!公立なのしかもすごい!これ学校なの?
49:13全部ね見渡せる!
49:15オープン!
49:17うわー!
49:19でかーい!
49:21すごーい!
49:23日本だけど出してくれたんですよ!
49:25なんで子どもって広いとこくれて走るんだろうとりあえず!すごいね!
49:31小学校の体育館も一般的な大きさのおよそ2倍!さらに学校の敷地内で野菜作りやマリンアクティビティを体験できる授業まで!
49:43中学生とか小学生たちが幼稚園の運動会に来てくれて一緒に応援してくれたりとか感情感があってそんな南房総市で最高評価だったのが豊かな食海に囲まれ緑豊かな里山が残るこの街は食材の宝庫として移住者も大絶賛!
50:11金メダイとかこの辺で採れたものもあればアイカとかねもう全部が良すぎて!
50:18中でも南房総市が日本一を誇る自慢の施設が!
50:23あのもの日本一?多い!
50:25正解がこちらでございます!
50:27あっ!なにこれ!
50:29くらり! あっ!あっ!道の駅!
50:31道の駅!
50:32えっ!道の駅の数が?
50:34数が南房総!
50:35すごい!
50:36ここなんだ!
50:372006年に7つの街と村が合併した南房総市はそれぞれ所有していた道の駅がそのまま残りその数8カ所と国内最多!
50:50きゅうりのつかみ放題お米の盛り放題などが体験できるローズマリー公園やビワ狩りやイチゴ狩りが楽しめるビワクラブなど個性あふれる道の駅が!
51:05中でも移住者イチオシになのが2年前にリニューアルオープンした道の駅ふらり富山!
51:12あっ!なんか人がいっぱい!
51:14何ですか?
51:15ビワをみんな!
51:17ビワをみんな!
51:18南房総って言えばビワなんですか?
51:19安い!
51:20安い!
51:21安い!
51:22安い!
51:231,000円!
51:24こんなに入って!
51:25マジ安い!
51:26南房総市の特産品、欧州ビワ!
51:29大粒でみずみずしく上品な甘さが特徴でその品質の高さから毎年硬質にも献上されるほどさらにミネラルたっぷりの潮風を受けて育った甘くて濃い夏野菜も都内に比べ格安そして南房総が誇る自慢の食材やわっおいえっでかい!
51:59すごい南房総市が面する海は黒潮と小屋潮が出会う絶好の漁場漁獲量日本一を誇るイセエビが都内のなんと4割引さらに今が旬の巨大サザエまで都内の4割引と超格安本マグロの柵800円だったこんな大きくてどんどん見たことないですよ800円
52:57そうですね。
53:19そんな食材の宝庫南房総市に移住したことである夢をかなえた移住ドリーマーが
53:33どちらから?
53:35大田区から。
53:37何をきっかけに?
53:39農業やってるんですけど。
53:40今?
53:41思い切りましたね。
53:43食材の宝庫。
53:45食材の宝庫千葉県南房総市である夢をかなえた移住ドリーマーが。
53:52どちらから?
53:53大田区から。
53:55大田区から。
53:56何をきっかけに?
53:58農業やってるんですけど。
54:00今?
54:01大田区では農業やってないですよね。
54:04やってないです。サラリーマーです。
54:06すごい。
54:07思い切りましたね。
54:08すごい。
54:092年前に移住した吉田さん夫婦。
54:13実は夫、正信さんは移住前、日本最高峰の自動車レースでエンジニアとして活躍していましたが、
54:2156歳で1年発起し農家に転身。
54:26旅行で訪れた東南アシアで惚れ込んだ甘酸っぱく爽やかな香りが特徴のパッションフルーツを作りたいと移住を決意。
54:36今では年間およそ8000戸を栽培する一大農家に。
54:41自然の体を浴びて、土いじってる方が体にも良さそうだし、気持ちも優しくなる。
54:49発色につく。
54:51自動車関係から行く。
54:53もう一緒なのはパッションだけ未経験から農家になる夢を支えてくれたのが南放送市による大充実の移住支援
55:07いやこれまたいいすてきなお家ですねしゃれだしでっかいしでっかいねでっかいな吉田さん夫婦が暮らす140坪の土地に建つ賃貸の一軒家この広さの賃貸があるんですねわいいなかっこいいですねへえ10畳のダイニングキッチンの奥には6畳の居間2階には15畳の寝室に広々とした作業部屋もついています。
55:36作業部屋もついてそのお家賃をなんと。
55:40月いくらでしょうか。
55:42千葉県南放送市のすごすぎる移住支援140坪の土地に建つ2dk賃貸の一軒家そのお家賃が。
55:56月いくらでしょうか。
56:00無理だ3万5000円は弾け出せない。
56:04駐車場でも借りられないですよ3万5000円南放送市さんが新規就農者の支援の策としてお金をかけずに住んでもらって農業に成年できるようにそもそもお安い南放送市の家賃相場と比較してもおよそ4割引きさらにこちらテニスコート5面分の農地のレンタル料は年間たったの2万円え?え?え?え?
56:08新規就農者の支援の策としてお金をかけずに住んでもらって農業に成年できるように。
56:16そもそもお安い南放送市の家賃相場と比較してもおよそ4割引きさらにこちらテニスコート5面分の農地のレンタル料は年間たったの2万円え?え?え?
56:32移住ドリームを掴んだ吉田さん特製のファッションフルーツジュースは?
56:37ああ!いいなあ!
56:39ああ!おいしい!
56:42爽やかですね!
56:44酸味と甘みのバランスが絶妙で
56:48ちょっと浮かれるわけですね。
56:51いやあ終わった終わった今日は。
56:54今日はこれ飲んだら終わりだから。
56:57ということで妄想移住ランキング2025年夏移住すべき町第1位は激安でリゾート豪邸生活千葉県南妄想市に決定!
57:11びっくりしましたあの平屋のお家横にあんだけ広く作れるってやっぱりこれは党内では絶対無理じゃないですか?
57:199億ね。
57:209億ね。
57:219億ね。
57:229億ね。
57:231週ちょっとした時間であの生活待ってるっていうね。
57:26確かに。
57:27今後も続きますか?この移住人気っていうのは。
57:29国がふるさと住民登録制度っていう新しい制度を今。
57:33東京に住みながら第2の住民票っていうことでもう一つの地域に住民票を置くっていうようなことも今考えられて住民と同じようなサービスを受けれるようになったりとか。
57:45例えばそのエアラインだったりとかやっぱり移動がどうしても負担が大きいので負担軽減をどうしようかっていう取り組みはまさに今年度もう実証実験始まったりしてるんでえっすごいどんどん番組がリアルになってきましたね
58:00先生方最後に1つくも本当にもうこれも使いませんあの使えない今回出てない移住先でおすすめどこですか小さい声じゃないですかそうだなぁ群馬県の
58:19きれいですよね川も温泉駅今回出てない移住先でおすすめ
58:31どこですか小さい声じゃないですかそうだなぁ群馬県のみなかみ
58:39きれいですよね川も温泉駅
58:43みなかみはまだ目はつけてないですねまだ全然つけてないですね みなかみかなりいいかもしれませんね北関東群馬、栃木、茨城あたりって結構みなかみにそうなんですけどつくばのちょっと上ぐらいのところがすごい今盛り上がってきてるあれちょっといいですか時間あります第6弾撮っちゃおうか
59:02ありますこの番組をもう一度ご覧になりたい方はヒーバーで
Recommended
44:12
|
Up next
44:19
30:02
53:07
2:23:56
22:21
20:51
21:54