- 昨日
https://youtu.be/QrblM-7QlmY
【見逃し配信】還暦・工藤公康~ホークス前監督の現在地~
【見逃し配信】還暦・工藤公康~ホークス前監督の現在地~
カテゴリ
😹
面白系トランスクリプション
00:00ご視聴ありがとうございました
00:30ご視聴ありがとうございました
01:00ご視聴ありがとうございました
01:30ご視聴ありがとうございました
02:00ご視聴ありがとうございました
02:29ご視聴ありがとうございました
02:59野球の解説をしたり農業をやったり
03:04全く一種的なことをやることによって
03:09何か違う人生の楽しみ方というか
03:15っていうのを見つけようとしているからのおじさんです
03:19監督読退後も全国各地を飛び回る工藤さんの今を追いました
03:28この日、この日、工藤さんが訪れたのは山梨県
03:42廃校になった小学校の校舎を事務所として使っています
03:57すごいでしょ
04:03私の部屋はここです
04:07ここです
04:13あっちに藤さんがちょうど見えるはずなんです
04:16今日は見えませんけど
04:19僕が作ったトウモロコシのあれです
04:25えーと、干してあるんですけど
04:27ポップコーン用のトウモロコシです
04:29へぇー
04:31はい
04:33この辺は友達が来て
04:34友達の子供です
04:35へぇー
04:37これアスカです
04:39こんなでっかけやでやがって
04:45はい
04:46この辺はでもあれです
04:48全部いろいろ
04:50はい
04:52DIYで使ったりとかするやつですね
04:59こうです
05:01えっ
05:02そういう、それくらい聞こえ方なんですか
05:05DIYはすごくこう
05:08自分でいろんなものを作るのが好きだったので
05:10うん
05:11あの子の教室をお借りしたときから
05:14えーちょっといろいろ自分でもやってみようと思いながら
05:17はい
05:18えー始めています
05:20あ、だからDI
05:23あのあれです
05:24YouTube先生です
05:26YouTubeで?
05:27YouTube先生です
05:29YouTubeを見てDIYの勉強をしたという工藤さん
05:33自ら教室のリノベーションに挑戦しました
05:37お好きにどうとって
05:47好きなようにしてください
05:50ぬろうが、しようが、何しようが
05:52自由です
05:53だから壁を剥がして
05:55この上の天井を取っちゃって
05:58いいんですか?
05:59あーどうぞどうぞ
06:00好きにさせていただいています
06:02自ら手掛けた部屋で
06:06プロ野球の全試合を同時にチェックします
06:12プロ野球の試合を見るために
06:14そうですね
06:15見ておくのと
06:17聞くだけだと
06:18全然違うじゃないですか
06:19試合って
06:21今もうフォークさんみたいな気になったりしますか?
06:23そりゃ気になりますねー
06:25自信もってやってるのかなーとか
06:28うん、ねー
06:31もっと自信もてよーとか
06:33見てますよー
06:36今までずっともう野球に数わってきたところも
06:39どちらかって言うと
06:40それ以外のことを考える時間って
06:42なかなかなかったんですね
06:44ここに来るとその時間を作れるっていうのは
06:46いい事ですか?
06:47うん
06:49DIYの最終経営ですか?
06:50はい
06:51家を作る
06:52はい
06:54はい
06:56ご自身で
06:57はい
06:58はい
06:59はい
07:00はい
07:01はい
07:10はい
07:11ありがとうございます
07:12はい
07:14はい
07:15はい
07:16はい
07:18はい
07:19明日のために
07:20お肉を食べて力をつけた工藤さん
07:30その理由は?
07:40明日君よりうまいっすよ
07:41えーそうっすか?
07:43マジっすか?
07:44マジっすか?
07:45マジっすか?
07:46Pod
07:58はい
07:59全員
08:01Nexus
08:04S
08:07楽しいというか嬉しいですね
08:09望んできたというかやりたいことやってきてきたら
08:13こうなりました
08:17おはようございます
08:25すみませんとなりました
08:27いや全然大丈夫です
08:28よろしくお願いします
08:31よろしくお願いします
08:37必需品
08:39今クラッチを入れていただいて
08:44これでここですね
08:45そうするとまた4WDという
08:49グリルに点灯して
08:50またこれ下げれば
08:52消えるという感じです
08:54難しいです
08:56難しいよ
08:57難しいけど
09:00やるんですよ
09:02いや気持ちいいわ
09:10いやなかなか運転しないからね
09:15有機栽培に取り組む工藤さん
09:23まずは落ち葉などを自然の力で発酵させてできた
09:27堆肥を運ぶ作業です
09:29私もまだ
09:40中に湧きるぞ
09:42枯葉とか
09:45木のくずとか
09:49あったかいっしょ
09:53あったかいっす
09:54めちゃくちゃあったかいっす
09:55トラックの荷台がいっぱいになるまで積み込みます
10:11あ、欲しいで
10:14農業の方もね
10:25農業は
10:26息子さんがね
10:27そうですね
10:29やったりとかしてるっていうのもあるんですけど
10:32もともと本人にも興味があって
10:34まあだって東京農業大学
10:36まあ卒業はしてないんですけど出てますんで
10:38いやいや本人は
10:41はい、僕ですか
10:42僕はそれを手伝うっていう
10:44あ、はい
10:45まあ俳優の仕事もしてるので
10:46ずーっと向こうに行ってるっていうわけにはいかないので
10:49でも興味はあるってこと?
10:51あ、まあ僕自身も作ってるので今
10:53あ、どう?楽しい?
10:55うん、楽しいですよ
10:56楽しいんですけど大変です
10:58この日は野菜を植える前の下地作り
11:06山盛りに積んできた大肥を畑全体に巻いていきます
11:11考えながら農作業ができるというか
11:18農作業の組み立て、段取りがものすごく上手ですね
11:22これやって、あれやって、次これっていうような
11:27だからそのゴールが見えてる中で
11:29作業の組み立てができるっていうのが素晴らしいですね
11:32本当に
11:35師匠ありがとうございます
11:36ありがとうございます
11:37東急を組み立て、多くのバッターを打ち取ってきた工藤さん
11:44農作業でもさすがの手腕を発揮
11:48今度は米ぬかでできた肥料を手作業で巻いていきます
11:57うん、バッチリです
12:03いいですか?
12:04はい
12:04はい、すいません、ありがとうございます
12:05では仕上げに
12:07はい、トラクター入れますか
12:08トラクター、3列分
12:09はい
12:10トラクターを使って、堆肥と肥料を土に混ぜ込む作業です
12:16デコボコの畑をまっすぐ進むのは難しいようですが、なんだか楽しそうです
12:41見てください
12:53飛鳥君よりうまいっすよ
12:56え、そうっすか?
12:58マジですか?
12:59マジで
12:59うまい
13:01青空の下でこうやって農作業して気持ちよくね、その中に野菜ができる過程をしっかり作って、土を作って、その上で野菜があるんだなって感じると、これをやってる時間がすごい自分にとってはすごい充実した時間ですね
13:20お二人、今からなんですけど、出会って何年くらいの中にならないんですか?
13:30出会ってって、一切違うから
13:32そう、一切違うんで、そっからですよ
13:34何年くらいですか?
13:35何年くらいですか?
13:36なんでですか、僕は18の時に秋山さんに会った、19歳の時です
13:4040年、41年の付き合いになってたね
13:44うん、そうです
13:46でも、うーん、まあほとんどだから、西武時代も一緒にやって、まだここでもね、あのー
13:53一緒にやりましたね
13:54で、やったし
13:55まあ、僕はそっからうろうろしましたけど
13:57うん
13:58まず次は工藤さん、秋山さんはどんな?
14:01どんな?
14:02どんな存在ですか?
14:03いや、存在じゃない、どういう風に
14:05まあ、見た時に、ああ、あの世の中にはこんな、あのー、化け物がいるんだって最初に思いました
14:11いや、でもその時まだ、ほら、まだ2年目だから
14:15いや、2年目でも、まあ、化け物っていうのはあれですよ、体、体も含めてですよ
14:19ああ
14:20能力も含めてですよ
14:21まあ、ずっとこう、見てて、明るいし楽しそうに野球やってるし
14:27まあ、当然ね、そのくらいまっすぐとカーブかな、しかなかったけども
14:32やっぱ、持ってるものとか度胸、マウンド度胸であったりとかね、バッターに対してね、どんどんどんどんこう、攻めていく
14:42そのピッチングスタイルって見てて、ああ、いいなーって気持ちよくなって、こっちもリズムが良かったんね
14:47だから、よく、多分ね、投げてる時は、よくコンビを追ってた気する
14:54そういう感じやすい
14:56はい、ありがとうございます
14:57いやいやいや、まあ、逆に言えば、それもだから一つ
15:01っていう部分がチーム内でっていうのもやっぱあったと思うね
15:04だから、良かったから、すごく打ちやすかったとか
15:09今日のヒーローは、工藤投手と秋山選手です
15:13あそこで秋山さんが打ってくれたんでね、本当に助かりました
15:17フォークスが勝つために、うん、多分、命を削ってやられたんじゃないかなと
15:24工藤さんがその、自分のこの幅を広げてくれたので、すごい感謝してますし
15:331981年、18歳でセーブライオンズに入団し、プロとしてのスタートを切ると
15:40その後、大英、巨人、横浜などでプレー
15:4547歳まで現役を続け、通算224勝をマーク
15:51MVP2回、最優秀防御率を4回獲得するなど、数々のタイトルにも輝き
15:5829年間もの長きにわたり、第一戦に立ち続けました
16:03考えられないですね
16:07いやー、すごいと思いますよ
16:10本当に僕が小さい頃、テレビで見てた
16:14時にすごいバリバリ投げてた方だったので
16:18現在チーム最年長、42歳の和田投手は、2007年、当時のインタビューで
16:26やっぱり、今横浜工藤さんですね
16:30やっぱりその年齢までね、現役で、しかも先発でね、投げているっていう
16:36その姿がね、僕にとってはすごく励みになるし
16:44頑張ればね、その年まで現役で先発としてね、投げられるんだっていう希望ですよね
16:5116年前、理想の投手は工藤さんと語っていました
16:58要は本当にそう思ってましたし、工藤さんのフォームっていうのは誰が見てもきれいというか
17:04工藤さんもそこまで体がめちゃめちゃ大きいわけではないので
17:07それであの球を40超えても維持されてたのを見た時に
17:12僕今21年目なんですけど、残り8年って想像できないので
17:16いやー、すごいなっていうか、想像できないです
17:22現役生活を退いて3年後
17:25監督に就任することになりました、工藤です。皆さんよろしくお願いします
17:35大会長にお電話をいただいて、やってほしいというふうに
17:41言っていただいたことが、僕の一番です
17:44大監督、秋山監督が築いてきた上昇軍団を率いることになった工藤さん
17:53就任1年目に着手したのが
17:55一番最初にやろうとしたのはユーティリティプレイだったので
18:01そこに関して言えば、その重要性とか必要性っていうものは
18:07コーチの人も最初は、あれもやらせるんですか、これもやらせるんですかっていうところはあったけど
18:14とにかくやらせてくれと、チャレンジはさせてくれと、選手の可能性を伸ばしてほしいっていう
18:18自分の中ではすごい戸惑いというか、難しい部分もすごいあったんですけど
18:26それが本当に今やっててよかったなと
18:29内野、外野、両方とも出れるっていうところで
18:32自分の選手としての幅を広げていただいたなっていうのはすごい思います
18:37僕が外野を始めることになったとき
18:44始めるきっかけになったのが工藤さんだったので
18:48自分の幅が広がる企業をしてくれたので、よかったかなと思います
18:54選手起用の幅が広がったフォークスは
18:58投げました!打ちました!
19:00センターに上がったフォークス!
19:032年連続!
19:0511年タイムのカビリーグ優勝、黒田瞬間です!
19:09就任1年目にしてリーグ優勝
19:12そのまま日本一まで駆け上がります
19:15福田に内野マスター打ちました!
19:19打ち通った!セカンドより上がる!セカンドが通って!
19:21フリーベース!
19:23その後もさらなる成長を遂げた上昇軍団は
19:257年間で3度のリーグ制覇、5度の日本一に輝きました
19:30今も一切妥協がないというか、チームというかフォークスが勝つために
19:41多分命を削ってやられたんじゃないかなと
19:46優待されるときに、やっぱり髪の毛の色がかなり真っ白になっていたので
19:50あれを見て、監督って激務なんだなと
19:54ずっと思ってはいたんですけど
19:57僕自身が長くできたかなということではなくて
20:00チームというかフォークスが勝つために
20:04多分命を削ってやられたんじゃないかなと
20:09優待されるときに、やっぱり髪の毛の色がかなり真っ白になっていたので
20:13あれを見て、監督って激務なんだなと
20:17ずっと思ってはいたんですけど
20:20僕自身が長くできたからということではなくて
20:24逆に、長くできなくて辞めていった人を
20:29たくさん見てるからこそ、そうなってほしくないっていう
20:34思いではやってました
20:36今、大学にも行ってるじゃないですか?
20:40大学には、たまに行くだけで
20:43今はもうオンラインで授業をやったりとかするので
20:46前期終わったんですよ
20:48今その大学は、スポーツ?
20:52スポーツ医学のほうですね
20:54スポーツ医学のほう
20:57どういうスポーツ医学って
20:59僕はもう純粋に子どもたちの障害を
21:03少しでも減らしたいという思いがあったので
21:08医学系のところに入りました
21:11怪我しない体の使い方とか
21:13とかですね
21:15バイオメカニクスとかそういうところもあるんですけど
21:18博士課程っていうのは
21:20研究をする場所なので
21:22研究をしていって、それで論文を書いて
21:25それが通っていけば
21:27おめでたく卒業ができると
21:29そういう障害的には
21:32子どもたちのスポーツに役立たされた
21:35そうですね
21:37この日、工藤さんが訪れたのは
21:41京都市にある同志社大学
21:43全国から医療従事者が集うスポーツ医学のセミナーに
21:48監督優待後初めて登壇
21:50この会には久々の参加となりました
21:53自身の経験だけでなく、筑波大学の大学院で
21:57スポーツ医学を研究している工藤さん
22:00知識も豊富です
22:03OCDになるっていうのが
22:05脳細血管が少ない骨も変形したりするもの
22:08関係している部分があったりするんですけど
22:11これに関係している部分があったりするんですけど
22:14これに関係している工藤さんは
22:16知識も豊富です
22:18知識も豊富です
22:19骨も変形したりするものに関係している部分があったりするんですけど
22:23骨密度はどうなんだろうっていうふうに思っている部分もあります
22:28選手、それと監督さん、指導者
22:32そして現在は大学院の博士課程の方で学ばれているということで
22:38ずっと一線で歩みを続けて
22:42先ほど出たOCDっていうのは
22:44ご本人は全然そういう病気でも全くないわけなので
22:46そういうところにも関心を寄せて
22:50勉強されているというところはすごいところじゃないかなと思いますけどね
22:55工藤さんは解剖のこともよく分かっているし
22:58僕らと同じ土俵で話ができる
23:02数少ないプロスポーツ選手ですよね
23:05元プロスポーツ選手
23:07解剖症に目を通すスポーツ選手っていないよ
23:10工藤さんなんかどっかが痛くなってきたときも
23:14実は足が痛いって言わないんだよね
23:17足じゃなくてひらめ筋が痛いって言ってくる
23:19腕だったら腕が痛いって言わない
23:21上腕筋が張ってるって言ってくる
23:23二頭筋じゃないのに
23:25上腕筋だって自分でそこまで分かってるんです
23:28監督になってからやっぱりなかなか出れなかったりとかしてたんですけど
23:31いろんな先生たちと子どもたちの障害予防だったりとか
23:36軽診だったりとかっていうのを
23:39僕も先生たちが頑張ってるのに少しの力を
23:44貸すことができたらって言って
23:46参加させてもらったのが初めてなんで
23:49それから出られるときはずっと出てるので
23:51なので今年も読んでいただいて
23:54僕も出ることができてよかったなと思ってます
23:56今年1月、岩手県を訪れた工藤さん
24:04いやー、久しぶりだなぁ
24:09気をつけて滑らないように
24:12滑るよー
24:14もう下半身が不安定だからすぐ滑るって
24:18昔のように強くはね
24:21滑らないように我慢するって憎まねが起こるし
24:23楽しみもあるし
24:28子どもたちがどう成長したのかなっていうのも気になりますけどね
24:34東日本大震災の直後から
24:39復興支援として続けてきた野球教室
24:42新型コロナの影響もあり
24:46今回は3年ぶりの直接指導です
24:50見たものをすぐにポンと真似ができるかっていう
24:54頭の中でこうしっかりで
24:57それの中にリズムがあった方がより覚えやすいんですよ
25:00子どもは速いんですよ
25:02それを自分でちゃんと物にしたりとかできてるんですよ
25:05工藤さんの野球教室は普通の野球教室とちょっと違います
25:23リズムに合わせて体の使い方を教えたり
25:28子どもたちのけが予防のために取り組んでいるのがこの検査
25:32野球をやる小中学生に多い肘のけが
25:44野球肘の予兆がないか専門医による検診を行っています
25:50野球をやる小中学生に多い肘のけが
25:55野球肘の予兆がないか専門医による検診を行っています
26:02どうでしたか?
26:05大丈夫だったから安心しました
26:09初めてやってすごい緊張したけど知れてうれしかった
26:15いわせの方ではあまりスポーツトレーナーの方というのと
26:21身近に接する機会が少ないので
26:24こういった機会があっていいかなと
26:27大変ありがたいなと思っています
26:30グローブ持っておいで
26:32こっち
26:34こっちだよこっち
26:37みんなはいつも監督さんやコーチの人に言われているように
26:42ボールを胸に投げるよね
26:43っていう教わってるでしょ
26:46だからキャッチボールっていうのはすごく
26:48野球の中においてはすごく基本だし
26:51試合をやるんだから勝たなきゃいけないんで
26:53勝つためにはすごく大事な要素の一つです
26:57キャッチボール、肩が温まればそれでいいわ
27:01ではなくて
27:03キャッチボールっていうのはまずは取りやすい
27:05投げやすいっていうことをしっかり考えて
27:08やるっていうのが大事ですね
27:10よろしいでしょうか
27:11はい
27:13はい
27:15キャッチボール、肌が温まれば
27:17キャッチボール、肌が温まれば
27:19キャッチボール、肌が温まれば
27:21ピッチャー、野球?
27:23これ、野球?
27:25いいな
27:27いいぞ、いいぞ、いいぞ
27:28ナイストップ
27:33はい
27:35行って、足が後からついてくる
27:38イメージでちょっと投げる
27:39今回の岩手県宮古市だけでも4回目という工藤さんの野球教室
27:49きっかけは、2011年に起きた東日本大震災でした
27:59大きいの来た
28:04すごい
28:05すごい
28:092波がしたよ、2波が
28:102波がしたよ
28:112波がしたよ
28:123波の下に
28:15本間で11波が止まって
28:17キャッチボールの家が温まれば
28:20きっかけ
28:22タイプがを温まれば
28:24または BTGの中に
28:261波が温まれば
28:27僕が最初に来たのは6月ですかね
28:29やっぱり現場を見て初めて悲惨な状況も見たので
28:37すごくやりきれない気持ちというかね
28:44無力さとか
28:48一番最初に行ったのは石巻でしたけど
28:51100人くらいいたんですかね子供たちが
28:54100人に投げて
28:5650対50で守備について何点取れるか勝負だって言って
29:02そういうのやってたらだんだん子供たちも笑顔になり
29:08声も出るようになり大人の人たちも応援するようになってくれて
29:12その翌月には岩手県を訪問
29:26ここでも100人を相手に300球を投げました
29:32当時肩大丈夫だった?
29:39ダメですよ
29:41帰りの新幹線に乗るところとかは
29:45コンビニで買ったアイスを2つくらい
29:48常に買ってもらってグーグー泣きにして
29:52帰ってましたけど
29:54いいんですよ
29:57自分が焼きを続けることよりも未来の子供たちが
30:02ご視聴ありがとうございました
30:04ご視聴ありがとうございました
30:06ご視聴ありがとうございました
お勧め
6:00
1:16:33
1:00:04
3:14
11:11
30:10
1:55
0:50
2:35
40:44
40:11
37:39