Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday
Emission Tv Japan

Category

😹
Fun
Transcript
00:00では、ここから素敵なゲストをご紹介いたします。
00:30その年ぶりだったんですけど、この天気回復しましたが、そして高井さんが兵庫のご出身なので、本当に地元に戻ってきたという感じになります。
00:42サービスさんに帰ってきてどうですか?ちょっと落ち着きます?関西のほうが。
00:45やっぱり関西は落ち着きますね。
00:47大野さんは東京のご出身ですか?
00:49はい、東京なんですけど、これが私の人生で生放送2回目。その2回目をこうして関西のテレビで迎えることができて、とても光栄に思っています。
01:00この後のコーナー、面白いコーナー始まりますので、お機会ください。
01:03楽しみです。
01:04はい、よろしくお願いします。
01:05お願いします。
01:06ということで始まりました、ぶらさん堂でございます。
01:10一応、我々も吉本坂という元坂がずっと…
01:13忘れてください。
01:18ということでございます。
01:21ということでございます。
01:22一応、我々は神社とかお寺をぶらぶらするんです。
01:25その前に、ちょっと寄り道をするというコーナーでございますので、
01:29元気の良いコーナーなんでね。
01:30一応行ってきた神社、こちらでございます。
01:32近江神宮という、もう有名な千早古で有名になった。
01:37カルタの異性地でございますので、じゃあ、今回も楽しかったですね、楽しかったですね、じゃあ、VTR、よろしくお願いします。
01:45吉本坂の握手会で鉄事の前にお客さんゼロやったことを全員忘れてくれた。
01:55今回の舞台は滋賀県大津市にある百人一首かるたにゆかりの深い天智天皇を祀ることからカルタの伝道と呼ばれております。
02:11毎年7月には高校生たちが日本一をかけて争う競技かるたの全国大会を開催競技かるたを題材にした映画千早古の舞台にもなりました。
02:28来たね、近江神宮。
02:33そんな近江神宮を目指し、大津中町商店街をブラーリ。
02:39それではブラサンド、はじまりはじまり。
02:44カルタの全国大会がすごいですね。
02:48近江神宮で行われている。それよりもですよ、こえちゃん。
02:50人が一人もいていませんので。
02:52いや、一人おります。
02:53大切に、大切にしていきましょう。
02:56いきましょう。
02:58ちょっと、おはようございます。
03:00おはようございます。
03:01おはようですね。
03:02どっかで見るのか。
03:03あ、嬉しいです。
03:04今から近江神宮行ってくるんですけど。
03:06カルタ。
03:07やっぱり。
03:08知ってます?
03:09これはもう、オーミングで結婚式をしてます。
03:11えっ!?
03:12すごい。
03:13オーミングで。
03:14そうなんすか。
03:16そうやっぱり、オーミングで結婚式するというか、
03:18カルタとかもするんですか。
03:20いや、何しないんですか。
03:21カルタはしないです、さすがに。
03:23カルタしてる人でも多いんですか、この辺。
03:25あのね、ゼゼ公が、カルタなんか強いらしい。
03:30ゼゼ公ってカルタ強いんですか。
03:32ヤズビーとかも強いですよね。
03:34あ、そうだ。
03:36これは今、本屋大賞かな。
03:38あれでゼ公は舞台になってません。
03:41めちゃめちゃ面白い。
03:42えっ!?
03:43そうなんです。
03:44本屋大賞ってなんすか。
03:45本屋のね、従業員さんかな。
03:48この本、面白いですよ、読んでくださいよって。
03:51本屋がおもろいのって大賞決めてるのか。
03:54どういうストーリーなんですか。
03:56いや、そんな本を読むから。
03:57知らねえんだから。
03:58大名と、大名と高いですよ。
04:01また続きや誰かに書いてますか。
04:03それは気になりますわ。
04:04こういう商店集で、そんな強要があるんですか。
04:07そんなことないですよ。
04:09そんなことないですよ。
04:11この辺、飽き出したな。
04:13あ、いよいよ。
04:15ここ、船寿司デビューしたちの展開やで。
04:17覚えてる、覚えてる。
04:18全く臭くない、船寿司。
04:21あ、ここよ、こいちゃん。
04:23あれ、ここか。
04:25ここ、ここ。
04:26こんにちは。
04:28こんにちは。
04:29覚えてくれてます?
04:30覚えてますよ、ちゃん。
04:31どうも。
04:32サインも。
04:33いやいや、めっちゃおいしい。
04:35船寿司を。
04:36そう、船寿司デビューしたとこですやん。
04:38そう、おいしかった。
04:40初めて船寿司を。
04:42臭いと思わなかった。
04:43そうですか。
04:44船寿司ありがとうございます。
04:45ねえ。
04:46あれなんですね。
04:47うなぎも名物なんですか?
04:48そうなんですよ。
04:49うなぎです。
04:50そう、そうなんすか。
04:51立派なうなぎですね。
04:52肝とかどうですか、いっぱい。
04:54ちょっと食べたいです。
04:55食べたい。
04:57いただきます。
04:59おお、結構な量の。
05:01しっかりうなぎもな。
05:04お、いいわ。
05:05はい。
05:06ありがとうございます。
05:07うなぎが凝縮されてる。
05:09うわーん。
05:11元気出るわ。
05:12久しぶりに船寿司いっとく?
05:15あれから船寿司食べた?
05:17食べてない。
05:18あ、もう。
05:19どうしよう。
05:20去年調子よかっただけ。
05:22
05:24こんにちは。
05:26こんにちは。
05:27ちょっと、船寿司お好きですか?
05:30はい、大好きよ。
05:31ええ。
05:32大好きなんですか?
05:33昔は家で作ってた。
05:34昔家でも作ってた。
05:36家で作るものなんですか?
05:38ええ。
05:39約近いからね。
05:40約近いの?
05:41おいくつですか?
05:42今。
05:4397歳。
05:44ええ。
05:45ええ。
05:46ええ。
05:47ええ。
05:48凄い。
05:49同じだ。
05:50ええ。
05:511年ぶりなんで。
05:56あ、やっぱり全然こさないわ。
05:58うん。
05:59食べてみます?
06:01うん。
06:02うん。
06:03うん。
06:04うん。
06:05うん。
06:06うん。
06:07正しい!
06:08ねえ。
06:09毎日、最終ですよ。
06:10食べてくるんじゃん。
06:11うん。
06:12うん。
06:13うん。
06:14食べてくるんじゃん。
06:15うん。
06:16うん。
06:17うん。
06:18うん。
06:19もう、お気にぎり。
06:20買わないで。
06:21持って帰る。
06:22あ、これをですか?
06:24うん。
06:25yeah
06:27yeah
06:30yeah
06:34yeah
06:37yeah
06:40yeah
06:45yeah
06:51Yeah, it was so good.
06:57Next time you buy it, please.
06:59Next time you buy it.
07:03Yeah, it's my first time.
07:06It's so good.
07:08I think there's a new product.
07:10It's so good.
07:11You're right.
07:12It's so good.
07:14You're right.
07:16I'm not a good guy.
07:19This is a pizza and craft beer.
07:39This is a pizza and craft beer.
07:47And some fruit on the fruit.
07:53It's cool.
07:55For the fruit, it's good.
07:59It's good.
08:00I'm so proud of it.
08:03I'm so proud of it.
08:05Yes, I'm proud of it.
08:07I have a crookie.
08:09I can't tell you.
08:13do you have to participate in the cinema?
08:17Are you doing all the music?
08:19Yes.
08:21Have you it?
08:25It's because of the music music.
08:29Yes, I can.
08:33Are you also writing a song?
08:36But the answer is that...
08:38You can't write a lot of work.
08:42Yeah, I'm sure you're in the right place.
08:44Hello.
08:46I'm a little bit more.
08:48I'm glad you're here.
08:50I'm glad you're here.
08:52I'm glad you're here.
08:54I'm glad you're here.
08:56I'm glad you're here.
08:58I'm glad you're here.
09:00I'm glad you're here.
09:02It's a good time.
09:04I'm sorry, I'm sorry, but I'm sorry.
09:10I'm sorry, I'm sorry.
09:16I'm sorry.
09:22is
09:26a
09:29a
09:31there
09:33it's
09:44Koyi-san is a mango, pineapple, orange, Koyi-san is a mango and plum mix juice.
10:14Koyi-san is a mango, Koyi-san is a mango and a mango.
10:38are right to go in and they are all ways to destroy our
10:48friends
10:55so that the stupidity alone
11:03when you have decreto
11:06What's that?
11:08What's that?
11:10I was like, this is a place in the next place.
11:16I thought it was a place for the rest of the world.
11:22This is a place for the rest of the world.
11:25I'm so happy.
11:26Thank you very much.
11:28Thank you very much for having me.
11:30This is my mom.
11:32This is my mom.
11:34Good night, so can you speak about it?
11:36I'm listening to this go like this
11:38This is a film of Sipiokiyaka
11:40I'm talking about it
11:42So, I'll give you some hard work
11:44So we need a melodic award
11:46Welcome to books and books and books and books.
11:48So good night!
11:50It was a book that you sent to book
11:52So we did this?
11:54The book in the book you off
11:56Oh!
11:57The book was awarded by the Show of the Film
11:59The book was published by the Millajima of the ladies
12:02成瀬は天下を取りに行く大津を舞台に主人公の中学生がけん玉日本一を目指したり
12:12M1に挑んだり全力で我が道を突き進む青春小説 そしてそれ池平安部は宮島さんの最新作なんだにゃん
12:25動かれますわありがとうございますうわ何か老舗の販物屋さんおねえ昆布とか鰹節とかおだしのスペシャリストですね中身もあるんですかあっ鰹節削り器ですかもしかして削りたであんねやちょっといいですか中入っていいですかどうぞ
12:53めっちゃいい匂いするな削ってくれんねや
12:59これがね鰹節なんです何ですかこれは鰹節なんですけどこれを3枚になって腹節節節ですね
13:094つ取れるんですねそうですそうですそれがちょっとわかり難しいですけどこれが腹節なんです
13:16あまた家・梅節 関西の料理屋さんとか関西の一般の方方はこっちの味にを出汁とかをひいたときもなぁ
13:26なるほどはいはい関東のレコフォンが高いですけどもう本カレ節を使わる方が多いですよ
13:32Let's take a look at it.
13:36Let's take a look at it.
13:39Let's take a look at it.
13:47If you want to take a look at it, it will be delicious.
13:51You can take a look at it.
13:54You can make a look at it.
14:01It's delicious.
14:04It's delicious.
14:06It's delicious.
14:09It's delicious.
14:13You can make a look at it.
14:19You can make a look at it.
14:28When you come back, it's delicious.
14:32It's delicious.
14:38Let's take a look at it.
14:48This is a kind of big thing!
14:50Here!
14:52Here!
14:54Wow!
14:56It's very nice to see you!
14:58Hello!
15:00Hello!
15:02There are so many things here!
15:04We're just going to talk to you!
15:06Are you okay?
15:08What's the product?
15:10It's what it is
15:12It's a kind of a nice thing
15:14Oh
15:44残念ながら青のりを使ったボタ餅はありませんでしたがせっかくなので季節限定のグレープフルーツ大福と店主おすすめのピスタチオ大福を試食します。
16:03イラン産のピスタチオなんですけどね。 うまっ! ヤン産? うまっ! お餅にクラッシュしたピスタチオ。
16:13ほんまピスタチオって枝豆が留学したみたいな感じで美味しいですよね。
16:20ルビーグレープフルーツ、キリミと周りにオレンジ色のあんがあると思うんですけど、それはウンシュミカンのあんなんですよ。
16:28ウンシュミカンだけでも主役取れるのに脇役に回したんですか? 脇役に回したんですか? すごいわ、もうこれ。
16:34北王子金矢の使い方ですよ。
16:37どっちになれる? ウンシュミカンが。
16:40ウンシュミカンが。
16:44うわっ! グレープフルーツの酸味とほのかに来る苦味をウンシュミカンの甘みがコーティングするからもうバランスがすごい。
16:53ウンシュミカンが。 今のセスリーさんの表現はもうバッチリですよ。
16:57いや、狙いはそうなんですよ。
16:59お餅とネグレープンだけやと、トンがあるんですよ。
17:02全然乾杯になるのをつけると、同じ柑橘系ですから、うまくまとまるんですよ。
17:07今度は青のにやつができたと言いますか? 青のにね。はいはい。
17:10はいはい。 年2回のおひがあるんですけど。
17:11はい。
17:12そのおひがじんでお願いします。
17:13ああいう秋のおひがんやな。
17:14はい。
17:15じゃあ、次は。
17:16次はね。
17:17それでは、本日最大の開運スポットへ。
17:21さあ、小池ちゃん、たどり着きました。
17:23大見神宮でございます。
17:25うわー、立派な。
17:27長いんやな。
17:28これ、相当長い参道が。
17:38百人一首かるたにゆかりの深い天智天皇を祭り、かるたの伝道とも呼ばれる近江神宮。
17:48毎年7月には小倉百人一首競技かるたの高校日本一を決める全国大会が行われますここが何でそのかるたの発祥に?
18:10カルタのことについて言うとその天智天皇が百人一首の一番最初の歌の作者ですんでそういうところから百人一首の神様ということで昔から言われてましたけどチハヤフルの漫画映画のこともあって全国的に知られるようになっていたということですね。
18:30俳優広瀬すずさんの代表作の一つチハヤフルの舞台になったこともあり毎年多くの参拝者が訪れるそうです。
18:42広瀬すずさん見ました?まあそうですねしばらく滞在して撮影してましたんでねどうでした?いややっぱりそれなりのものありますねやっぱりそれなりのものありましたねそれはそうですわそれなりのものありますわ僕恥ずかしながら100人一首全部覚えてないんですよいや小市ちゃん100人一首全部覚えてる?いやセミマルしか知らんわセミマル?いやそれは覚えてない人はほとんどですよ。
19:10これが一番やから100人一首の一番目やからちょっと読んでいただいていいですか?
19:17秋の田のかりほのようのとまをあらみわが衣では梅雨に濡れつつうまいですね。読むだけはできますから読み手の声とかもないですね。
19:29コレちゃんのセミマル読んでみて。
20:06おばあちゃん。
20:08ゆっくりですよ。
20:09まさかのそのまま持ち帰るわって。
20:12持ち帰るとか奪われたんであれカツアゲですよね。
20:15自分ででも厚かましいやろって言うてたからね。
20:18そうですね。
20:19自分で言うてなかったらちょっと怖かった。
20:21なんか愛嬌な方がいましたけど。
20:24大野さん何か印象に残って。
20:26私はちはやふるの映画が本当に大好きで。
20:29今回紹介されていて私も興奮しました。
20:32めっちゃ面白いですね。
20:33本当には映画に出てたところがたくさん出てきますのでめちゃめちゃい何か100人種が興味あるんですか学校で100人種大会みたいなことがあってそれで授業とかでよくやってましたそうなんですかやってたんですねそうですね和菓子屋の店長さんがすごく何かピスタチオの留学枝豆の留学みたいな感じで何かちょこちょこと挟んでくる面白いところが関西人らしいなってこれ言うてあの僕は
21:03僕が言ってたんですよ。
21:05あ、ごめんなさい。
21:07僕のあれ手柄なんて。
21:09僕を褒めてもらって。
21:12そしてですね。
21:14スタッフさんが後日撮影に商品撮りに行った時に作者の方と出会いましてなんとサインをいただきました。ありがとうございます。
21:25本当に街で生活されてるみたいで。
21:28いただきましたんで。
21:29読みましたんですごい楽しい。
21:31皆さんもぜひ呼んでください。
21:33ぜひ皆さんもオミジング行ってみてください。
21:35以上プラサンドでございました。
21:37さて今日は日向坂の皆さんにお越しいただいておりますけども全国ツアーがね始まります。
21:43はい。
21:44松田さんこの全国ツアーって毎年やってるんですね。
21:46はい。毎年やっているんですけれども、今年も大阪の方でさせていただきまして、10月の22日水曜日と23日の木曜日にさせていただきます。
21:58大阪城ホールで。
22:00私たち5期生は初めて全国ツアーに参加いたしまして、先輩方とこうして一緒にステージに立ててパフォーマンスできることをとても楽しみにしています。
22:10そしてなんなんなんなんと5期生でお見送り会というライブの後にファンの方をお見送りする会の実施が決定いたしました。
22:19皆さんに会えるのをとってもとっても楽しみにしています。
22:23ぜひ会いに来てなー。
22:25関西弁勢ありがとうございます。
22:271年後5期生の見送りというのは、だから大野さんとか高井さんたちがお客さんありがとうございましたということですか。
22:34より近い距離でお客さんとお会いすることができるので。
22:38吉本坂でもなかった。
22:41吉本坂情報がたくさん。
22:442期生の松田さんたちはどうされているのか。
22:47私たちはちょっと先にご飯食べた。
22:50先輩やがり。
22:52若手にちょっとご活躍の場を譲ろうということでございまして。
22:58大阪情報ですね。
23:0010月22日、23日の2日間でございます。
23:03皆さんぜひぜひ情報論に足を運んでいただきたいと思います。
23:06ご帰省の皆さんの活躍もご注目ください。
23:09そして先日14枚目のシングル、
23:11ラブ・イワ・セルフが発売されております。
23:13こちらの方もチェックしてください。
23:15よろしくお願いします。
23:16本日のゲスト、日向坂46の皆さんでした。
23:19ありがとうございました。
23:20ありがとうございました。
23:21ありがとうございました。

Recommended