映画 『みんな〜やってるか!』 (1995)
  • 4 年前
映画 『みんな〜やってるか!』 (1995) - 作品解説: 「女とヤリたい」というモヤモヤした欲望から、主人公・朝男が異常な行動へ駆り立てられていくさまを描いた映画である。

"帝銀事件"、"三億円事件"といった史実事件から「座頭市」「ザ・フライ」などの創作ものに至るまで様々なパロディが作中に展開された。

バイク事故を起こす直前に完成、復帰後に公開された。北野映画初のコメディとして注目された映画であるが、たけし自身が「反応自体がない」「良いという評判もないけれど、要は悪口も聞かなかった」[2]と語るように反応は薄かった。

その一方で、監督自身はロシア版での映画の特典インタビューにて、「自分の部屋で一人でお酒飲みながら見てるとこれほど楽しい映画はない」「いままで十本映画Dollsまで撮った[3]んだけれども、そうですね、3本の指に入る大傑作だと思うね」「お笑い自体も馬鹿にした」「ギャグ自体もいい加減に作ったという一周りしたらとんでもない前衛的な作品」[2]と肯定的な評価を述べている。 また、映画評論家の淀川長治は、たけしのこの作品に置ける筋立てや演出には、サイレント映画時代の短編コメディの集中上演会であるニコニコ大会と共通する部分が多いと評しており、ダンカンが性的な妄想を行い、それが現実の形として描写される場面などもサイレント映画のコメディ俳優にも類似した演出がしばしば見られたとしている。淀川はたけしが無数の笑いのアイデアを次々に作中に投入しながらも破綻無く仕上げている点が、フェデリコ・フェリーニの「8 1/2」やジュリアン・デュヴィヴィエの「舞踏会の手帖」に通じる所があるとも述べており、たけし流のエロティックな演出を除いては、サイレント時代のコメディの要素と本質的には同じであったと肯定的な評価を残している[4]。

「ビーチク(乳首)」や「ポンギー(六本木)」「ルービー(ビール)」、「ナオン(女・女性)」等の業界用語やその他の字幕に映画字幕翻訳者である「戸田奈津子」の名前が登場する。

通常、劇場にて販売される映画パンフレットや、サウンド・トラック盤CDが、存在しない。
お勧め