おいしい知識「高野豆腐」・・・竹内秀樹

  • 7 年前
おいしい知識「高野豆腐」・・竹内秀樹流浪のグルメ旅

高野豆腐は別名を凍み豆腐ともいいます。豆腐を凍らせてから乾燥させたもので、冬の高野山(和歌山県)で初めて作りだされたから「こうやどうふ」と呼ばれました。近ごろでは長野県の名産にもなっています。

クリーム色でむらがなく、きめの細かい物、手のひらに載せて軽やかなものが良品です。製造日から半年過ぎたくらいまでが食べごろと言われています。

もどし方は簡単で、平らな器に50度のお湯をたっぷり入れ高野豆腐を並べて浮き上がってこないように落し蓋をしておきます。
しばらくして、高野豆腐を裏返しにして、充分に芯までやわらかにします。

次に、両手の手のひらに高野豆腐を挟み込むようにして、流水で濁りがなくなるまで洗います。新井あk田は、軽く両手で押したり、ゆるめたりします。白い濁りは重曹ですから、充分に絞ります。

http://www.dailymotion.com/video/x51jwqu