プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2015/5/14
アベノミクスが軌道に乗っているようだ。日経平均株価は3.5%まで上昇し、1万3000円台を回復した。この2日間で円はおよそ3%下落し、1ドルに対して96円になった。安倍首相は日本銀行の黒田晴彦総裁にさぞ満足していることだろう。黒田総裁は2015年3月までに資金供給量を2倍の270兆円に増やす方針で、2%のインフレ(株価上昇率)目標を4日に正式決定した。更に日銀は債券の保有期間を延長し、3年で満期のものから40年債も含む全ての国債を購入するとのこと。黒田総裁は中央銀行総裁らと共に経済学者ミルトン・フリードマンを崇拝しているようだ。かつてフリードマン氏も自由市場で国債を買い資金供給量を増やした。これは、利子がゼロに近い中、連邦準備銀行の議長ベン・バーナンキがやっていることと同じである。株式は昨年12月から53%上昇し、円はドルに対し23%安くなったが、アベノミクス効果はいつまで続くのだろうか?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKO0HV6S972I01.html

Next Media Animationを登録してね:
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=tomonewsjp
Facebook: http://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
ニコニコ動画: http://ch.nicovideo.jp/tomonews
E-mail:info@nma.com.tw

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め