プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2015/5/14
大阪府の病院で、患者に誤った血液型の血液を輸血するミスをしていたことが7月24日にわかった。今年4月、大阪府羽曳野市にある「城山病院」で、80代の女性患者が心臓の手術を受けた後に貧血状態となった際、A型をAB型と誤って840ミリリットルの輸血をした。病院によると、女性患者の血液型を調べる際、別の患者の血液と取り違えて判定を誤った。さらに輸血前に患者本人の血液を混ぜてみる「交差適合試験」でも、担当者が凝集反応(血液が固まること)を見落とした可能性があるという。女性患者は輸血の3日後に脳梗塞を発症。命に別条はないが、言語障害などの後遺症があるという。城山病院は「輸血ミスと脳梗塞との因果関係は不明」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130725-OYT1T00249.htm?from=ylist

TomoNews JPを登録してね:http://www.tomonews.net/
Apple's App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan
Facebook: http://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
ニコニコ動画: http://ch.nicovideo.jp/tomonews
E-mail:info@nma.com.tw

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め