プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2015/5/14
蛾(が)の一種、「マイマイガ」が各地で大量発生していることが、8月14~15日の報道でわかった。報告が入っているのは、北海道白老町、長野県の大町市や安曇市、長野市、福井県大野市など。建物の外壁や、電柱などに成虫が大量に張りつき、住民からは苦情や相談が殺到、各自治体が駆除などの対応に追われている。マイマイガは体長3~6センチ、メスは大きいもので10センチほどにもなる。10年周期で大発生するのが一般的。ドクガ科に分類されるが、成虫は人体に害を及ぼすことはない。しかし、大量に触れたり吸い込んだりするとアレルギー反応で発疹が出る例もあるほか、幼虫には毒針毛があり、触れるとかぶれる。専門家によると、成虫の羽化のピークは過ぎつつあるが、卵が集まった「卵塊」が多く産み付けられており、再度の大発生を防ぐため、春のふ化までには取り除く必要があるとのこと。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130814/201308140950_20675.shtml
http://www.shinmai.co.jp/news/20130815/KT130814FTI090016000.php
http://www.tomamin.co.jp/2013083711
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/44490.html

ニュース募集キャンぺーン:http://jp.tomonews.net/neta-hunter/
TomoNews JPを登録してね:http://www.tomonews.net/
Apple's App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan
Facebook: http://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
ニコニコ動画: http://ch.nicovideo.jp/tomonews
E-mail:info@nma.com.tw

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め