プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2015/5/13
国の天然記念物で絶滅危惧種に指定されている淡水魚「ミヤコタナゴ」を、違法に取引、飼育したなどとして、会社役員の男ら3人が1月14日、種の保存法違反と文化財保護法違反容疑で書類送検された。東京都荒川区に住む会社役員の男(60)は2012年5月、知人男性(66)を通じ、別の会社役員(54)からミヤコタナゴを無償で譲り受け、飼育を開始。専門書を購入するなどして猛勉強した結果、難しいとされている繁殖に成功した。しかし、逆に増え過ぎてしまい、数は元々の28匹から1121匹にまで増加。困った男が2013年7月、文化庁に相談したことから、無許可での取引と飼育が発覚した。ミヤコタナゴは体長約6センチ、産卵期に現れるオスの美しい婚姻色で知られている。自然繁殖が困難で、1994年には絶滅危惧種に指定されており、譲渡や飼育には国の許可が必要だった。文化庁の職員は「どうやって育てたのか知りたい」と話しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140114/crm14011412190003-n1.htm

ニュース募集キャンぺーン:http://jp.tomonews.net/neta-hunter/
TomoNews JPを登録してね:http://www.tomonews.net/
Apple's App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan
Facebook: http://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
ニコニコ動画: http://ch.nicovideo.jp/tomonews
E-mail:info@nma.com.tw

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め