プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップ
  • 10 年前
男性同士の性行為などによるHIV(エイズウイルス)感染予防を目的とした兵庫県の啓発活動について、自民党の井上英之県議会議員(44)が5月16日の常任委員会で、「ホモの指導をする必要があるのか」などと発言した。同県では、2013年に新たに届け出があったHIV感染者は32人で、AIDS患者は21人。そのほとんどが男性で、感染者32人のうち21人が同性同士の性行為によるものだった。県は定期検査の受診を促すなどの対策を続 けている。しかし井上県議は「偏った性嗜好で本来ハイリスクは承知でやっている人たちのこと。他にも重要課題がある中、行政が率先して対応する必要はない」などと発言。一方、他党の議員らからは「差別的だ」などと批判の声も出ているという。

----------------------------------------­----------------------------------------­----------
TomoNews(トモニュース)は最新ニュースを素早くCGアニメーション化し、より分かりやすく発信する動画メディアです。

チャンネル登録はこちら:
http://www.youtube.com/user/tomonewsjp?sub_confirmation=1

トモニュース無料アプリ
Apple App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan

ニュース募集キャンぺーン:http://jp.tomonews.net/neta-hunter/

トモニュースSNS
Facebook:https://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP
E-mail:editor@tomonews.net

カテゴリ

🗞
ニュース
最初にコメントしましょう
コメントを追加

お勧め