プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 2015/5/12
米Facebookが2014年6月2日に発表した論文が批判を呼んでいる。他人の感情が自分の感情に影響する「情動感染」がSNSでも起こるかどうかを検証するもので、英語を使うFacebookユーザー約69万人を対象に、投稿の表示を意図的に操作する実験が行われた。その結果、ネガティブな投稿が多く表示された人は、自身の言動もネガティブになり、ポジティブな投稿を多く表示された人は、ポジティブな文章を多く投稿をするようになったという。SNSでも情動感染は起こることがわかったが、この実験がユーザーらに無断で行われたため、批判が殺到。論文著者のアダム・クレイマー氏は2014年6月29日、自身のFacebookページで謝罪した。いずれにせよ、この実験結果はなんとも恐ろしい。SNSの運営側が投稿を操作することで、人の感情を操れてしまうことが明らかとなったからだ。あなたの好き嫌いや価値観さえ企業に決められてしまう日も、そう遠くはないのかもしれない。

----------------------------------------­----------------------------------------­----------
TomoNews(トモニュース)は最新ニュースを素早くCGアニメーション化し、より分かりやすく発信する動画メディアです。

チャンネル登録はこちら:
http://www.youtube.com/user/tomonewsjp?sub_confirmation=1

トモニュース無料アプリ
Apple App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan

ニュース募集キャンぺーン:http://jp.tomonews.net/neta-hunter/

トモニュースSNS
Facebook:https://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP

お問い合わせ先
E-mail:info-jp@tomonews.net

カテゴリ

🗞
ニュース

お勧め