プレイヤーにスキップ
メインコンテンツにスキップ
フッターにスキップ
検索
ログイン
フルスクリーンで見る
いいね
ブックマーク
共有する
プレイリストに追加する
動画を報告
20131205秘密保護法案 参院特別委で可決
Ryosuke Nakayama
+フォロー
2013/12/6
特定秘密保護法案 チェック機能は
安倍総理大臣は、特定秘密の恣意的(しいてき)な運用を防ぐ仕組みとしてチェック機関を設ける考えを明らかにしています。
具体的には、有識者が特定秘密の指定や解除などの統一基準を検討する「情報保全諮問会議」、事務次官級で構成し、各行政機関の特定秘密の指定の妥当性をチェックする「保全監視委員会」、そして特定秘密が記録された行政文書の廃棄の可否などを判断する「独立公文書管理監」です。
「情報保全諮問会議」とは
「情報保全諮問会議」は、政府が「特定秘密」の指定や解除、それに「特定秘密」を取り扱う公務員らに対して行う「適性評価」の統一基準の策定にあたって有識者から意見を聴く会議と位置づけられています。
会議のメンバーは、情報保護、情報公開、公文書管理、報道、法律の各分野の専門家が想定されています。
この会議では、政府が「特定秘密」の統一基準を策定したり変更したりする際に意見を述べるほか、「特定秘密」の指定や解除などの状況について、年一回、総理大臣から報告を受け、総理大臣が国会に「特定秘密」の実施状況を報告する際に意見を述べるとされています。
ただ、会議のメンバーには、個別の特定秘密の内容を知る権限は与えないとしています。
政府は、法律の公布後、速やかに「情報保全諮問会議」を設置するとしています。
「保全監視委員会」とは
「保全監視委員会」は総理大臣が「特定秘密」の指定や解除などの状況をチェックする役割を補佐する機関として位置づけられています。
アメリカの国務省や国防総省などの代表者で作る「省庁間上訴委員会」を参考に、メンバーには、内閣情報官に加え、外務省と防衛省の事務次官や警察庁と公安調査庁の長官らが想定されています。
「保全監視委員会」は定期的に会合を開き、大臣など各行政機関の長が行う「特定秘密」の指定や解除の状況、有効期間の設定や延長、特定秘密を取り扱う公務員らに対して行う「適性検査」の実施状況をチェックしたうえで、総理大臣が「情報保全諮問会議」や国会に毎年提出する報告書を作成するとされています。
政府は、法律の施行までに内閣官房に設置するとしています。
「独立公文書管理監」とは
「独立公文書管理監」は、アメリカの国立公文書館の下に設置されている「情報保全監察局」をモデルとして、内閣府に設けられる予定の審議官級のポストです。
「特定秘密が記載された公文書が勝手に廃棄されるのではないか」という懸念を払拭するため、文書の廃棄の可否を判断するほか、特定秘密の指定期限を過ぎた文書が国立公文書館に適切に移管されているかなど、文書の保存や管理の状況をチェックするとしています。
また、「独立公文書管理監」には個別の特定秘密の内容を知る権限を与えることが検討される見通しで、適切な運用を行っていない行政機関の長に対しては、是正を勧告することもできるとしています。
新たに「情報保全監察室」も
さらに政府は5日、新たに「保全監視委員会」とは別に「特定秘密」の指定の妥当性などをチェックする「情報保全監察室」を設置する方針を示しました。
菅官房長官は、法案を審議する参議院の特別委員会で、「法律の施行までに内閣府に20人規模の『情報保全監察室』を設置して業務を開始したい。必要な場合は立法により、できる限り『情報保全監察室』を『局』に格上げすることを約束する」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、「情報保全監察室」が担当する業務について、「独立性の高い第三者機関を設置する必要があると承知しており、各行政機関による個別の『特定秘密』の指定や解除、有効期間の設定や延長を検証・監察し、不適切なものについて是正を求めていく」と述べました。
そして、菅官房長官は「法案の付則に盛り込まれた独立した公正な立場で検証し、監察できる新たな機関は、法的にも高度の独立性を備えた機関であるべきだと考えている。実際の業務遂行の在り方などを検証しつつ、『内閣府設置法』などの改正の検討を進めていきたい」と述べ、「情報保全監察室」を法的にも高度な独立性を備えた機関に移行するための法改正を検討する考えを明らかにしました。
カテゴリ
🎵
ミュージック
お勧め
4:24
|
次
20121101きょう辞職 石原知事「小説を書き終えた満足感」
Ryosuke Nakayama
2013/12/29
3:03
20131224初登庁から1年余り 猪瀬知事が辞職、見送りは簡素に
Ryosuke Nakayama
2013/12/29
7:21
20121218 433万票余で初当選 猪瀬新知事が初登庁
Ryosuke Nakayama
2013/12/29
1:42
20131229ビッグデータ収集の基準を策定
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
4:57
20131228「辺野古」埋め立て承認 基地問題に翻弄される沖縄
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
1:45
20131226原発災害の避難先に計画説明(石川)
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
2:46
20131225Fukushima Fish Ends in Garbage Radioactive Fears Blight J
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
6:06
KBS 日本統治下に山に打ち込まれた呪いの杭 ⇒ 測量でしょう。
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
14:14
1942 フルトヴェングラー指揮映像
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
12:17
20131225日本はどうなる5-4
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
15:14
20131225日本はどうなる5-3
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
13:59
20131225日本はどうなる5-1
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
6:48
20131225日本はどうなる5-5
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
9:09
20131225日本はどうなる5-2
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
18:43
20131205「特定秘密保護法案」
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
1:03
20131227北九州にウルトラマン集合
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
14:55
20131218安倍首相テレビ出演4-2
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
11:10
20131218安倍首相テレビ出演4-3
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
0:52
20131227大飯原発の断層 動く可能性ないと結論へ(福井)
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
1:12
20131227日本一大きい仏壇のすす払い(福岡・八女)
Ryosuke Nakayama
2013/12/28
27:36
20131227はまなかあいづ 年末スペシャル
Ryosuke Nakayama
2013/12/27
2:09
20131226再処理工場の安全審査申請了解(青森)
Ryosuke Nakayama
2013/12/26
1:38
20131226越前市長が原発事故避難先訪問(福井)
Ryosuke Nakayama
2013/12/26
31:06
20131226はまなかあいづ
Ryosuke Nakayama
2013/12/26
1:09
20131226靖国参拝、韓国大統領府関係者「日韓関係は視界ゼロ」
Ryosuke Nakayama
2013/12/26