文科省が『政治の力』に屈した(前川氏の授業チェック)→文科省が事実と異なる説明

  • 6 年前
前川氏:文科省の介入「前代未聞」と批判 長野で講演 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180322/k00/00m/040/032000c
講演後に報道陣の取材に応じた前川氏は、「与党の部会長は強い力を持っている。ある程度、言うことを聞かざるを得なかったのかもしれない」と文科省を擁護。
一方、林芳正文科相が調査について「文科省独自の判断」と主張している点は「説明が破綻している。政治家にやらされたのは明らかだ」と話した。

前川氏“授業調査は政治の不当な介入” | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180321/k10011373691000.html

文科省の介入「前代未聞」「情けない」 前川喜平前事務次官、講演で批判 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180321/lif1803210050-n1.html
「個別の教育内容について、文科省は介入しない。質問状を送り付けたのは前代未聞で、不当な支配に当たると思っている」と批判した。
「文科省が自ら要請することはあり得ず、政治家の影響だと分かった。質問という形だが、萎縮や威嚇の効果を狙っている」と指摘。
「役所がやらされたのは明らか。自発的にやったという説明は破綻しており、後輩には同情する」と語った。

お勧め