規制緩和で離着陸時もスマホOK

  • 9 年前
飛行機内での電子機器利用について規制が緩和され、今後は、離着陸時もスマホやタブレットの使用が可能となった。これまでは離着陸の際、全ての電子機器の電源を切る必要があった。しかし、規制緩和が進む欧米の動きを受け、国土交通省が機体の安全性を確認し、規制緩和を8月に発表、9月1日からスタートした。以前の規制の理由は、電子機器の電波が運航に影響を与える恐れがあるとみられていたからだが、その後、電波や電磁波に関する技術が進歩、2Gほど強力な電波を発信しない3GやLTEに世代交代したことが、今回の規制緩和につながった。9月1日からは、機内モードに設定すれば離着陸時でもスマートフォンなどが使用できるようになり、写真撮影や、電子書籍を読んだりすることも可能だ。ただし、通話やインターネットなど、機外との通信に関しては引き続き禁止されている。比較的古い型の飛行機では従来通り電源を切る必要もあるなど、例外もあるため、ルールの詳細については利用する各航空会社に確認が必要とのこと。

----------------------------------------­----------------------------------------­----------
TomoNews(トモニュース)は最新ニュースを素早くCGアニメーション化し、より分かりやすく発信する動画メディアです。

チャンネル登録はこちら:
http://www.youtube.com/user/tomonewsjp?sub_confirmation=1

トモニュース無料アプリ
Apple App Store:https://itunes.apple.com/app/tomonews/id633875353
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nextmedia.gan

トモニュースSNS
Facebook:https://www.facebook.com/TomoNewsJP
Twitter:https://twitter.com/TomoNewsJP

お問い合わせ先
E-mail:info-jp@tomonews.net

お勧め